【怪獣8号】登場人物・キャラクターまとめ!本獣と余獣についても解説
「怪獣8号」は、ウェブコミック配信サイト「少年ジャンプ+」で連載中の松本直也原作の人気漫画です。
怪獣8号に変身する主人公日比野カフカを中心に物語は展開します。
この記事では、「怪獣8号」の主な登場人物について書いています。
Contents
【怪獣8号】登場人物・キャラクターまとめ!
「怪獣8号」は、世界屈指の怪獣発生率である日本を舞台に、容赦なく人々の日常生活を破壊する怪獣と人間との闘いを描いた漫画です。
主な登場人物とキャラクターをまとめました。
日比野カフカ(怪獣8号)
本篇主人公です。
- 誕生日:8月5日(32歳)
- 身長:181cm
- 好きなもの:防衛隊、カレー、ハンバーグ、お酒、タバコ(防衛隊を再び目指し始めてからは控えている)
- 作者曰く、こいつが来てくれたらもう大丈夫!って思える主人公(になってほしい)
物語のはじめは、怪獣専門清掃業者モンスタースイーパー(株)の社員でした。
しかし、市川レノに刺激され、また防衛隊の年齢制限が33歳未満に改変されたことで、再度防衛隊入りを目指します。
防衛隊員選別試験において、体力劣るカフカは、清掃業者での経験(怪獣の核の場所がわかる)を活かして、なんとか候補生として拾われます。
そして初任務の際、怪獣の核の位置の特定と余獣にも増殖機能が付いていることに気付き、被害を最小限に抑えることに貢献したことを認められ、ついに正式に防衛隊員に任命されるのです。
怪獣8号第1話より引用
日比野カフカは怪獣8号でもあります。
ある日、日本防衛隊によって討伐された怪獣の清掃作業中だったカフカは、同僚の市川レノと共に余獣に襲われます。
2人は、防衛隊によって助けられ、病院に運ばれました。
その入院先で、再度防衛隊を目指すことを決意したカフカの目前に突然現れた怪獣がカフカの口から体内に入り込みました。
こうして誕生したのが、怪獣8号です。
怪獣8号第1話より引用
日比野カフカは、絶体絶命のピンチに陥った時、怪獣8号に変身します。
- 怪獣8号は、防衛隊がコードネームを付けた8体目の怪獣
- 日本中の防衛隊員に追われる身
- 部分的に怪獣8号に変身可能(速く走りたい時に脚だけなど)
- 油断すると無意識に顔が怪獣8号に変身していることも
フォルティチュード9.8の歴史に残る大怪獣
※フォルティチュードは、怪獣の強さの指標値でしょう。造語<Faulty(不完全な)+tude(状態)>と思われます。
亜白ミナ
本篇のヒロインです。
- 誕生日:6月17日(27歳)
- 身長:169cm
- 好きなもの:猫(ネコ科の動物全般?)、甘いもの、お風呂、スルメ
- 防衛隊のスーツは、ミナに似合うようデザインされた
日本防衛隊第3部隊の隊長で、解放戦力96%の圧倒的な実力の持ち主。
カフカの日本防衛隊入隊をひそかに喜んでいるが、立場上表に出していない。
「私の隣で闘うにはまだまだ程遠いぞ」とカフカに声をかけていることから、幼少時に交わした約束は覚えている様子。
怪獣8号第1話より引用
市川レノ
悶々とした日々を送るカフカが再び防衛隊員を目指すきっかけになったのが、市川レノとの出会いでした。
レノの初登場は、日本防衛隊入隊を目指すモンスタースイーパー(株)のバイトでした。
- 誕生日:4月12日(18歳)
- 身長:174cm
- 好きなもの:音楽、料理、少年漫画
- カフカの相棒であり、カフカが怪獣8号であることを知っています。
- 斑鳩小隊所属
その後、日本防衛隊員選別試験に合格。
戦闘のたびに目覚ましい成長をみせ、副隊長の保科から隊長クラスへ成長する逸材である兆しを感じると高い評価を受けています。
怪獣8号第1話より引用
保科宗四郎
- 誕生日:11月21日
- 身長:171cm
- 好きなもの:読書、珈琲、モンブラン、単純な奴
- 日本防衛隊第3部隊の副隊長
- 室町時代から続く怪獣討伐隊の家系
- 刀を得意とするため、小型、中型怪獣相手の場合に強みを発揮する
- 人間離れしたスピードで、専用武器刀伐術の使い手(1式「空討ち」2式「交差討ち」3式「返し討ち」4式「乱討ち」5式 「霞討ち」6式 「八重討ち」)
亜白ミナに次ぐ、解放戦力92%の実力の持ち主。
アクションだけでなく、物語の真相に迫る探偵のような役割もこなす。
怪獣8号第5話より引用
四ノ宮キコル
- 誕生日:9月7日
- 身長:157cm
- 好きなもの:怪獣退治、紅茶(特にダージリン)、大きい犬
- 16歳でカリフォルニア討伐大学を飛び級で最年少主席卒業した史上最高の逸材
- 趣味は怪獣殺し
- 日本防衛隊長官の娘
- カフカのことをおじさんと呼ぶ
- 保科小隊所属
- 隊長、副隊長以外で唯一専用武器を持つ(隊式斧術1式「落雷」、2式「水切」3式「半月」)
怪獣8号第4話より引用
出雲ハルイチ
- 誕生日:10月14日
- 身長:178cm
- 好きなもの:DIY、ソロキャンプ、クラシック、スナック菓子(幼少時禁止されていた反動)
- 東京討伐大学首席卒業
- 日本防衛隊員選別試験最終審査2位
- 対怪獣兵器国内最大手出雲テックス御曹司の爽やか系
- 中ノ島小隊所属
- 神楽木葵とペアだが、方向性が食い違う
キコルのせいで霞みがちだが、防衛界の東大的学校を首席で卒業したすごい奴。
みんなに交じって一緒に騒ぐより、それをはたから見ているのが好き。
怪獣8号第4話より引用
古橋伊春
- 誕生日:7月23日
- 身長:177cm
- 好きなもの:ロック、バイク、特撮ヒーロー、ゴリゴリ君(ソーダ味)
- 八王子討伐高専首席卒業
- 日本防衛隊員選別試験最終審査3位
- 亜白隊長に中坊の時に助けられて以来憧れている
- 斑鳩小隊所属
- 市川レノとペアでライバル視している
素直な負けず嫌いで、空気を明るくしてくれるムードメーカー。
髪型は作者の好み。
普段の男っぽさと乱れたり降ろした時の色気の落差が他の髪型の3倍とのこと。
怪獣8号第4話より引用
神楽木葵
- 陸自の若手ホープ
- 陸自での将来を約束されていたが、それを蹴って防衛隊に編入
- 日本防衛隊員選別試験最終審査1位
- 中ノ島小隊所属
- 筋肉隆々のワイルド系
- 出雲ハルイチとペアだが、方向性が食い違う
怪獣8号第4話より引用
四ノ宮功(しのみやいさお)
怪獣8号第33話より引用
- 日本防衛隊長官
- 四ノ宮キコルの父
- 防衛隊史上最強と謳われた男
怪獣2号をベースに造られたスーツとアームである識別怪獣兵器をこの世で唯一乗りこなした。
伊丹啓司(いたみけいじ)
- 日本防衛隊副長官
四ノ宮長官を「功」と呼び捨てにしていることから、同期または先輩と思われる。
鳴海弦(なるみげん)
怪獣8号第38話より引用
- 日本防衛隊第1部隊隊長
- 趣味:ゲーム、ガンプラ
- 性格:ナルシスト
- 専用武器:隊式銃剣術(前後に大小のカッターのような刃がついた専用武器)斬撃と銃撃が可能
- 識別怪獣兵器:怪獣1号の網膜から造られた未来視を可能にする日本最古の識別怪獣兵器Rt(レティーナ)-0001
- 解放戦力:98%
長谷川エイジ
怪獣8号第39話より引用
- 日本防衛隊第1部隊副隊長
- 鳴海隊長の世話役
- 厳つい風貌
怪獣9号(穂高タカミチ/長嶺カンジ)
- 8号同様に人間に化ける怪獣
- 戸籍上存在する人間穂高タカミチに化けて、モンスタースイーパー社で働きながら何かを企む
- カフカ達の初任務で、人間に化ける怪獣と認識され、コドーネーム怪獣9号と認定される
怪獣8号第15話より引用
怪獣8号との闘いから逃亡後に、長嶺カンジに媒体を変えました。
怪獣8号第21話より引用
怪獣2号
怪獣8号第35話より引用
1972年札幌市を壊滅寸前まで追い込んだ識別番号付与2番めの個体。
凄まじい破壊力と息絶える寸前まで屈しない気位の高さを持つ大怪獣。
四ノ宮長官の識別怪獣兵器のベースになった。
本獣と余獣についても解説
「怪獣8号」に登場する怪獣の設定について解説します。
- 本獣:メインで発生した怪獣
- 余獣:本獣に付随して発生する怪獣
余獣は、本獣が作ったルートを使ってあらわれるもの、本獣に寄生していたもの、本獣が創り出したものなど種類は様々。
怪獣8号第14話より引用
まとめ
- 日比野カフカと亜白ミナが本篇主人公
- 日比野カフカは怪獣8号に変身する
- 怪獣8号には本獣と余獣が登場する
怪獣8号は現在4巻まで発売されています。
コミックスには、本誌には掲載されていない情報も収録されています。
興味のある方は、ぜひ読んでみてください。
↓↓Amazonで購入する方はこちらから↓↓
↓↓楽天で購入される方はこちらから↓↓
![]() |
価格:2,112円 |
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。