【ダンダダン】第9話〜第80話の感想・考察!伏線回収や謎についても
「ダンダダン」は、「ジャンプ+」で連載中の人気漫画。
「チェンソーマン」のメインアシスタントだった龍幸伸さん原作のこの作品。
2021年4月6日の連載開始とともに、クオリティの高さから一気に話題になりました。
幽霊を信じないオカルトマニアの少年と、宇宙人を信じない少女が、互いの理解を超越した怪奇に出会うことから始まる物語です。
この記事では、少年ジャンプ+「ダンダダン」最新話のネタバレと感想・考察をしています。
毎週火曜日(休載週を除く)に更新します。
個人的見解ですので、その点ご了承ください。
引用元:ジャンプ+
Contents
- 1 【ダンダダン】最新話(第80話)の感想と考察!
- 2 【ダンダダン】最新話(第79話)の感想と考察!
- 3 【ダンダダン】最新話(第78話)の感想と考察!
- 4 【ダンダダン】最新話(第77話)の感想と考察!
- 5 【ダンダダン】最新話(第76話)の感想と考察!
- 6 【ダンダダン】最新話(第75話)の感想と考察!
- 7 【ダンダダン】最新話(第74話)の感想と考察!
- 8 【ダンダダン】最新話(第73話)の感想と考察!
- 9 【ダンダダン】最新話(第72話)の感想と考察!
- 10 【ダンダダン】最新話(第71話)の感想と考察!
- 11 【ダンダダン】最新話(第70話)の感想と考察!
- 12 【ダンダダン】最新話(第69話)の感想と考察!
- 13 【ダンダダン】最新話(第68話)の感想と考察!
- 14 【ダンダダン】最新話(第67話)の感想と考察!
- 15 【ダンダダン】最新話(第66話)の感想と考察!
- 16 【ダンダダン】最新話(第65話)の感想と考察!
- 17 【ダンダダン】最新話(第64話)の感想と考察!
- 18 【ダンダダン】最新話(第63話)の感想と考察!
- 19 【ダンダダン】最新話(第62話)の感想と考察!
- 20 【ダンダダン】最新話(第61話)の感想と考察!
- 21 【ダンダダン】最新話(第60話)の感想と考察!
- 22 【ダンダダン】最新話(第59話)の感想と考察!
- 23 【ダンダダン】最新話(第58話)の感想と考察!
- 24 【ダンダダン】最新話(第57話)の感想と考察!
- 25 【ダンダダン】最新話(第56話)の感想と考察!
- 26 【ダンダダン】最新話(第55話)の感想と考察!
- 27 【ダンダダン】最新話(第54話)の感想と考察!
- 28 【ダンダダン】最新話(第53話)の感想と考察!
- 29 【ダンダダン】最新話(第52話)の感想と考察!
- 30 【ダンダダン】最新話(第51話)の感想と考察!
- 31 【ダンダダン】最新話(第50話)の感想と考察!
- 32 【ダンダダン】最新話(第49話)の感想と考察!
- 33 【ダンダダン】最新話(第48話)の感想と考察!
- 34 【ダンダダン】最新話(第47話)の感想と考察!
- 35 【ダンダダン】最新話(第46話)の感想と考察!
- 36 【ダンダダン】最新話(第45話)の感想と考察!
- 37 【ダンダダン】最新話(第44話)の感想と考察!
- 38 【ダンダダン】最新話(第43話)の感想と考察!
- 39 【ダンダダン】最新話(第42話)の感想と考察!
- 40 【ダンダダン】最新話(第41話)の感想と考察!
- 41 【ダンダダン】最新話(第40話)の感想と考察!
- 42 【ダンダダン】最新話(第39話)の感想と考察!
- 43 【ダンダダン】最新話(第38話)の感想と考察!
- 44 【ダンダダン】最新話(第37話)の感想と考察!
- 45 【ダンダダン】最新話(第36話)の感想と考察!
- 46 【ダンダダン】最新話(第35話)の感想と考察!
- 47 【ダンダダン】最新話(第34話)の感想と考察!
- 48 【ダンダダン】最新話(第33話)の感想と考察!
- 49 【ダンダダン】最新話(第32話)の感想と考察!
- 50 【ダンダダン】最新話(第31話)の感想と考察!
- 51 【ダンダダン】最新話(第30話)のネタバレ感想・考察!
- 52 【ダンダダン】最新話(第29話)のネタバレ感想・考察!
- 53 【ダンダダン】最新話(第28話)のネタバレ感想・考察!
- 54 【ダンダダン】最新話(第27話)のネタバレ感想・考察!
- 55 【ダンダダン】最新話(第26話)のネタバレ感想・考察!
- 56 【ダンダダン】最新話(第25話)のネタバレ感想・考察!
- 57 【ダンダダン】最新話(第24話)のネタバレ感想・考察!
- 58 【ダンダダン】最新話(第23話)のネタバレ感想・考察!
- 59 【ダンダダン】最新話(第22話)のネタバレ感想・考察!
- 60 【ダンダダン】最新話(第21話)のネタバレ感想・考察!
- 61 【ダンダダン】最新話(第20話)のネタバレ感想・考察!
- 62 【ダンダダン】最新話(第19話)のネタバレ感想・考察!
- 63 【ダンダダン】最新話(第18話)のネタバレ感想・考察!
- 64 【ダンダダン】最新話(第17話)のネタバレ感想・考察!
- 65 【ダンダダン】最新話(第16話)のネタバレ感想・考察!
- 66 【ダンダダン】最新話(第15話)のネタバレ感想・考察!
- 67 【ダンダダン】最新話(第14話)のネタバレ感想・考察!
- 68 【ダンダダン】最新話(第13話)のネタバレ感想・考察!
- 69 【ダンダダン】最新話(第12話)のネタバレ感想・考察!
- 70 【ダンダダン】最新話(第11話)のネタバレ感想・考察!
- 71 【ダンダダン】最新話(第10話)のネタバレ感想・考察!
- 72 【ダンダダン】最新話(第9話)のネタバレ感想・考察!
- 73 第1話〜第8話について
【ダンダダン】最新話(第80話)の感想と考察!
2022年11月1日配信「ジャンプ+」掲載80話の感想と考察です。
タイトル「やべえやつらに遭遇しました2」
ざっくりいうと
何度も引き止めるバモラにオカルンは正直な気持ちを伝える。
何を言っているかわからないけど、結婚はできません。
なぜなら綾瀬さんが好きなので。
本人に行ったわけではないが、ドキドキが止まらない。
迫力と勢いが止まらない⤴️✨
話題沸騰御礼アクションバトル 連載『ダンダダン』最新第80話「やべえやつらに遭遇しました2」
本日配信❗️
⬇️https://t.co/cZQH1wZLGD
RT&いいジャン&コメント応援大歓迎📣📝
アプリで初回全話無料🆓毎週火曜日の衝撃を連載でも読んで頂けたら嬉しいです‼️ pic.twitter.com/LeXj1WZoH8— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) October 31, 2022
恥ずかしさでその場を走り去ったオカルンの背後には異星人の集団が。
一方、愛羅とジジは埴輪フォルムの異星人に襲われていた。
ミサイルとスナイパーから同時攻撃を受ける愛羅はジジをフォローする余裕がない。
ジジは訓練の成果を出そうと奮闘するが、逆に圧倒されてしまう。
危機に陥ったジジに愛羅は水をぶっかけ、邪視を呼び出すのだった。
感想と考察
まずオカルンがついに告白。
本人の前ではないものの、ついにはっきり言葉にしました。
まあ、相思相愛なので、なんの問題もないわけですが。
そして異星人の集団。
いきなり愛羅とジジに攻撃を仕掛けてきたところからはバモラは関係ないのかも?
オカルン側に現れた異星人とは、全く雰囲気が違うのも気になります。
唐突に現れて、理由も告げず攻撃を仕掛けてきたので、何がなんだかわかりませんね。
カシマレイコもまた出てくるのかな?
次回は、とりあえず邪視の活躍が見れそうです。
【ダンダダン】最新話(第79話)の感想と考察!
2022年10月25日配信「ジャンプ+」掲載79話の感想と考察です。
タイトル「こいつは一体何者なんだよ」
ざっくりいうと
カシマレイコのせいで寝不足のモモからバモラの玉を見せられたターボババア。
それは、オカルンの玉ではなく、人の業が見える醜悪なものだと厳しい目つきで語った。
カシマレイコが夜中の家を襲う……❗️
叩き込まれた執念と怨念‼️オカルトバトル漫画の最前線『ダンダダン』本日最新第79話「こいつは一体何者なんだよ」本日配信🆕✨⬇️https://t.co/QyqsbzktZg
RT&いいジャン&コメント応援いつも有難う御座います💫🌎
アプリで初回全話無料🆓⭐️是非にご一読を💥 pic.twitter.com/79RIDvHK2Q— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) October 24, 2022
学校に向かう道すがらオカルンと遭遇したモモは、カシマレイコの仕業と知りつつも昨日の夜、家に来たか訪ねた。
「来てない」と即答するオカルンにキレた挙げ句、バモラにも八つ当たりするモモだった。
学校でオカルン達に感謝の言葉を教えてもらったバモラ。
バイトだからオカルンに送ってもらえというモモに「ありがとう」と伝えるのだった。
帰路について、オカルン、バモラと別れて談笑する愛羅とジジ。
その目の前に突然埴輪フォルムの宇宙人が3体現れた。
一方、オカルンとバモラの前には、昆虫フォルムの宇宙人が。
感想と考察
この宇宙人は一体何でしょうか?
昆虫フォルムの方は、73話でセルポ星人を惨殺した異星人ですよね。
似てる気がした。
やっぱチェンソーのこれ龍幸伸先生が描いてんのかな?#ダンダダン pic.twitter.com/snAhpecwi6— toppo (@topo_no_sub) October 24, 2022
埴輪フォルムも仲間なのでしょうか?
とりあえず、バモラの持つ玉と関係がありそうです。
ターボババアの険しい顔からも、相当邪悪なもののようでした。
その玉が、異星人を呼び寄せているのか?
それとも、その玉の力を求めて、異星人が奪いに来たのか?
だとすると、ジジと愛羅の方に現れるのは変ですよね。
さっぱりわかりません。
【ダンダダン】最新話(第78話)の感想と考察!
2022年10月18日配信「ジャンプ+」掲載78話の感想と考察です。
タイトル「ときめきナイトじゃんよ」
ざっくりいうと
星子ばあちゃんから、22時から5時まで何があっても絶対部屋から出るなと念押しされたモモとバモラ。
熟睡するバモラとは裏腹に目が冴えて寝れないモモ。
オカルッティックバトルラブ連載✨
コミックス最新7巻大好評発売中❗️
宇宙人転校生
単語獲得中✨
『ダンダダン』第77話「めんどくせえ奴」本日配信‼️
⬇️https://t.co/Jb9KtCHWyf
アプリで初回全話無料🆓🌟
RT&いいジャン&コメント応援是非に📣📝 pic.twitter.com/0AQmyGuwFL— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) October 17, 2022
すると窓の外からオカルンの声が。
悪霊の呪いが終わるまで外で見張ってると言う。
ジブンがモモを守る。
「好きだから」
ジャンププラスで連載中のダンダダン78話が本日火曜日に更新されました。読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。https://t.co/PBuMnmu3rM
— 龍幸伸 (@TatuYukinobu) October 17, 2022
その言葉にときめいたモモは、オカルンに会うため外に出ようとした。
しかし寸前のところで、カシマレイコの罠だと気づくのだった。
そして、カシマレイコの執拗な怨念は、夜通しモモを苦しめ続けた。
感想と考察
いやぁ、ドキドキしました。
開けたらどうなってしまったのでしょう?
しかし、家の中にターゲットがいるのがわかっているのに、なぜ踏み込めないのでしょうか?
星子ばあちゃんがはった結界のせい?
今回はあっという間でしたね。
【ダンダダン】最新話(第77話)の感想と考察!
2022年10月11日配信「ジャンプ+」掲載77話の感想と考察です。
タイトル「めんどくせえ奴」
ざっくりいうと
オカルンのクラスに入ったバモラにクラスメイトは興味津々。
しかし、委員長は、バモラがオカルンを慕っている様子が気になって仕方がない。
最新7巻爆速で売上拡大中📚↗️💥怪異青春恋愛戦闘連載『ダンダダン』最新第77話「めんどくせえ奴」本日配信❗️
宇宙怪獣の中から出てきた少女バモラは、オカルン達のクラスに転入することになるのだが……⁉️
⬇️https://t.co/1f7x905gPn
毎週火曜日連載✨RT&いいジャン&コメント応援是非に〜‼️ pic.twitter.com/Q1y9i4uIaK— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) October 10, 2022
そんな楽しそうなオカルンの様子に、ただならぬ視線を送っていたのはモモ、愛羅、ジジだった。
中庭に呼び出されたオカルンは、モモからバモラが金の玉を持っていると聞かされる。
しかし、オカルンの玉とは別物という金太の説に一同納得するのであった。
帰宅したモモは、星子ばあちゃんに口裂け女と遭遇したことを報告。
驚くことにポマードは、悪霊を一時的に次元の間に飛ばす呪文であって、撃退用ではない。
さらに廃墟が放置されている理由は、カシマレイコ(口裂け女)を誰も倒せないからだった。
カシマレイコに見つからないよう、よる10時以降外に出るなと忠告されるモモだった。
感想と考察
あっさり退場したと思った口裂け女。
てっきりつなぎの登場と思っていたらとんでもない。
カシマレイコとのバトルが始まりそうな感じです。
口裂け女じゃなくてカシマレイコだったんだ…何カシマレイコって怖くて調べらんない…あと顔だけ少し消しときますね#ダンダダン pic.twitter.com/1lxk3tdhvO
— たーくん (@tatatayaki21) October 10, 2022
カシマレイコ(仮死魔霊子)とは日本の都市伝説の一種。
「過去に起きた悲惨な事件」の話を知った人間に電話や夢などで「謎」の問いかけがあり、正しく答えられないと身体の一部を奪われて死んでしまうというもの。
口裂け女とは、別の都市伝説ですが、合体させた感じですかね。
最終的にバモラを狙う宇宙怪獣とカシマレイコが戦うように誘導して、一気に解決したりするのかも。
【ダンダダン】最新話(第76話)の感想と考察!
2022年10月4日配信「ジャンプ+」掲載76話の感想と考察です。
タイトル「どーするこいつ」
ざっくりいうと
鏡に封印されたモモとバモラはカワイ子ぶって、口裂け女を挑発。
鏡を汚すなと激怒した口裂け女は、まんまと作戦にはまり2人の封印を解いてしまった。
最新第7巻本日発売❗️
最先端を突っ走る新時代オカルッティック連載『ダンダダン』最新第76話「どーするこいつ」本日配信‼️
脱出不可⁉️鏡の中に閉じ込められた⁉️
⬇️https://t.co/n6crMZFZnM
RT&いいジャン&コメント応援是非に‼️
書店で見かけましたら是非にお手に取ってご覧ください〜✨ pic.twitter.com/LYiDsmbFlW— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) October 3, 2022
口裂け女が鏡に映る自分の顔に気を取られているすきに身を隠したモモは「ポマード」と10回連呼。
あえなく口裂け女は消滅した。
モモは、純粋なバモラの様子を見て、信じることにしたのである。
2人が学校に行くと、バモラのことは留学生として、既に学校に通達されていた。
留学生ということで担任が英語がペラペラのC組(オカルンのクラス)に入ることに。
気に食わないモモと愛羅はC組に向かうが、同級生の真面目ちゃんが立ちはだかるのであった。
感想と考察
あっさり退場しましたね、口裂け女ww
昔流行ったおまじないの通り「ポマード」を唱えるて逃れることができました。
10回というのは、初めて聞きましたけどね。
3回という情報が多かったと思います。
結果的には、口裂け女はつなぎでしかなかったわけですね。
しばらくは、オカルンをめぐるバトルが展開されそうです。
モモ、愛羅に加えて、バモラに真面目ちゃんまで。
オカルン、どんだけモテんのよ!
完全にモテ期突入ですね。
そういえば、前回の考察で口裂け女のジャーマンスープレックスは、猪木を超えるなんてこと書いたんですが、猪木さん逝ってしまいましたね。
R.I.P.
【ダンダダン】最新話(第75話)の感想と考察!
2022年9月27日配信「ジャンプ+」掲載75話の感想と考察です。
タイトル「やべえ奴に遭遇しました」
ざっくりいうと
モモが口裂け女に薙ぎ払われたのを見たバモラは、怪獣に変身して攻撃。
モモとバモラ、突如巨大な怪異に遭遇⁉️
出会い・即・薙ぎ払いッ💥
不可思議戦闘急遽勃発❗️
新時代オカルッティックバトル連載『ダンダダン』最新第75話「やべえ奴に遭遇しました」本日配信⬇️https://t.co/PLtK7dsys7
RT&いいジャン&コメント応援是非に✨
コミックス最新7巻10月4日発売🆕✨ pic.twitter.com/HYqFgQp7NW— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) September 26, 2022
しかし、逆に口裂け女にジャーマンスープレックスを食らってしまう。
モモも「ポマード」を連呼しつつ逃げるが、廃墟の地面いっぱいの鏡の欠片から手が伸びて逃げ切れない。
バモラが口裂け女を羽交い締めにすると、口裂け女は鏡の中にバモラを封印。
モモは口裂け女に「ブサイク」と連呼しながら逃走。
挑発されて逆上した口裂け女から鏡を奪うことに成功したが、逆にモモまで鏡に封印されてしまうのだった。
感想と考察
モモが女の幽霊を”口裂け女”と言ってましたね。
しかし、”ポマード”は3回ではなく、10回唱えないとダメなんですね。
口裂け女に遭遇した状況下で10回唱えるのは不可能な気もしますが。
鏡に封印されてしまった2人はどうなっちゃうのでしょうか?
星子ばあちゃんの出番ですかね。
そして、口裂け女のジャーマンスープレックスお見事でした。
アントニオ猪木を超える美しさです。
【ダンダダン】最新話(第74話)の感想と考察!
2022年9月20日配信「ジャンプ+」掲載74話の感想と考察です。
タイトル「学校へ行こう」
ざっくりいうと
星子にバモラを連れて学校に行けと言われたモモ。
仕方なく、自分の制服を貸そうとすると、バモラはモモをスキャンして、制服姿に変身。
コミックス最新7巻10月4日発売決定🆕✨
大人気御礼『ダンダダン』最新第74話「学校へ行こう」本日配信🌏💫通学 With 異邦人❗️
⬇️https://t.co/DJ9YPL46Lo
アプリで初読最新話まで全話無料🆓🌟
RT&いいジャン&コメント応援頂けたら幸いです🌍👏 pic.twitter.com/bmJ9bzZoUH— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) September 19, 2022
そして、言葉を教えてるうちにバモラの可愛らしさに取り込まれそうになるモモだった。
気を取り直して、オカルンの金の玉か確認したところ、別物と判明。
遅刻しそうなモモは、立入禁止の学校の裏口に回った。
星子に禁止されていたが、近道なのである。
廃校の中を通り抜ける2人の目前に口裂け女の幽霊?が現れた。
「ポマード」と叫んだ瞬間、薙ぎ払われたモモ!
化け物の正体は?
感想と考察
バモラは、明らかに悪キャラではないので、モモが仲良くなるのも時間の問題か。
それにしても龍先生の書く女の子は可愛いよね。
ジャンププラスで連載中のダンダダン74話が本日火曜日に更新されました。読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。https://t.co/pv97i9wDaU
— 龍幸伸 (@TatuYukinobu) September 19, 2022
そして、新たに登場した幽霊がまたイカツイ!
アクロバティック・サラサラを彷彿させる異様な外見。
廃校に住み着く霊でしょうか?
モモが焦って「ポマード」と叫んでました。
これは、昔流行った”口裂け女”を退ける呪文ですね。
「ポマード」と3回唱えると彼女を退けることができると言われてました。
つまり、この化け物の正体はさておき、モデルは”口裂け女”で間違いなさそうです。
モモは、ポマードと1回しか唱える時を与えられず、薙ぎ払われたわけです。
セルポ星人を襲撃した宇宙人とは関係なさそうですが、この後どう絡むのか。
とりあえず今週はつなぎの回ですね。
【ダンダダン】最新話(第73話)の感想と考察!
2022年9月13日配信「ジャンプ+」掲載73話の感想と考察です。
タイトル「タコヤキを食べよう」
ざっくりいうと
綾瀬家では、美少女宇宙人・バモラと金太が新たに加わり、全員集合でのタコパ。
バモラに敵意むき出しの愛羅とモモをなだめるオカルン。
大量のタコヤキを宇宙人と怪異と祖母と同級生と食す……❗️
オカルティックバトルラブコメディ『ダンダダン』最新第73話「タコヤキを食べよう」本日配信🆕✨タコと小麦
奇跡のマリアージュ‼️
⬇️https://t.co/AnGJgRrHql応援RT&いいジャン&コメントを是非に‼️ pic.twitter.com/yjbUs2y29N
— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) September 12, 2022
バモラは、強い人を探していて、戦って負けたらその人と結婚するシステムらしく、オカルンが自分を倒したと思い込んでる。
だから、シャコの翻訳機が改良されるまでまともに話せないんだと。
それでもモモはヤキモチ半分で、バモラは敵だと言い切る。
その頃、興味津々でバモラのバトルスーツを着たジジがシステムを起動。
索敵の網に不意にリンクしてしまう。
感想と考察
ダンダダンの名物と言っても過言ではない、食卓風景。
今回はタコパ(たこ焼きパーティー)です。
バモラと金太が加わってのカオス状態の中、安定のターボババアがまた良き。
ターボババアが座ってる子供用の椅子も昭和感あってっとても良き。
先週の考察通り、バモラは異星人から星を守るために地球にやってきたのは間違いなさそうです。
そして異星人の手には、無残に引きちぎられたセルポ星人の首が。
今まで登場した宇宙人と違って、見るからに凶暴そうです。
トラブルメーカー・ジジの本領発揮で、次号オカルンたちと異星人が遭遇しそうです。
【ダンダダン】最新話(第72話)の感想と考察!
2022年9月6日配信「ジャンプ+」掲載72話の感想と考察です。
タイトル「だれか翻訳してくれ」
ざっくりいうと
いきなりオカルンにキスした美少女宇宙人。
激怒して飛び蹴りを浴びせるモモと嫉妬に狂う金太。
勢いが止まらないラブアクション青春オカルッティック全力疾走連載『ダンダダン』本日最新第72話「だれか翻訳してくれ」本日配信❗️
不意接吻💋
混乱嵐の予感🌪✨
⬇️https://t.co/BRdz04RV2Y
コミックス最新第6巻大好評発売中‼️
アプリで初回全話最新話まで無料🆓🔥
是非にご一読を💫🌏💥🎊 pic.twitter.com/LS0MFepv7t— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) September 5, 2022
冷静になって話を聞こうと諭すオカルンだが、満更でもない様子のオカルンに嫉妬したモモは無視を決め込む。
美少女宇宙人とコミュニケーションをとるため、3人(オカルン、ジジ、金太)はシャコの家に向かった。
シャコの翻訳機を試してみたところ、彼女の名前は”バモラ”だと判明。
しかし、言葉に類似性が乏しく、聞き取れる言葉が少ない。
すると、バモラは「強い人と結婚します。あなたと結婚します」とオカルンに抱きつくのでした。
#ダンダダン #DanDaDan pic.twitter.com/2X7Xfs4Ael
— 鞆絵 (@Tomoe_reggy) September 5, 2022
一方、セルポ星人は謎の異星人の侵略を受けていた。
感想と考察
美少女宇宙人の名前は、”バモラ”・・・
やっぱり、ゴモラじゃんww
流れから考察するに、セルポ星人を襲撃した異星人の攻撃を受けているのが”バモラ”の星。
そして”バモラ”は、その星の王の娘。
異星人から星を守るために星を脱出して、地球に舞い降りた。
そこで、強い人(オカルン)と出会い、結婚して連れ帰り、星を守ってもらう。
異星人は、”バモラ”を追って、地球に来たところセルポ人と遭遇。
まあ、こんなシナリオではないでしょうか?
次回、どのように展開するのか?
面白くなってきました。
【ダンダダン】最新話(第71話)の感想と考察!
2022年8月30日配信「ジャンプ+」掲載71話の感想と考察です。
タイトル「ロボットも怪獣もこりごりだ」
ざっくりいうと
愛羅とモモの連携によるパワーボムで宇宙怪獣は失神。
大迫力自由自在満載バトルアクション連載『ダンダダン』最新71話「ロボットも怪獣もこりごりだ」本日配信❗️
都市壊滅❗️
怪力炸裂‼️
⬇️https://t.co/clelcoex9B
応援拡散RT&いいジャン&コメント大歓迎です✨
コミックス最新6巻も是非にお手に取って頂けたら嬉しいです🌟
是非にご一読を〜‼️ pic.twitter.com/kw6Xa7bpcA— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) August 29, 2022
綾瀬家をイメージして元に戻ったが、モモと愛羅は操縦酔いでダウン。
その時、元のサイズに戻った宇宙怪獣を担いだオカルンとジジが到着。
怪獣の口の中に人の一部を発見したオカルンは、さらにジッパーの存在に気づく。
おそるおそるジッパーを開くと、そこには美少女の姿が。
ようやく回復して、外に出てきたモモの目に写ったのは、美少女とオカルンのキスシーン!?
感想と考察
宇宙怪獣は着ぐるみだった!
しかも、中から登場したのは綾波を彷彿させる美少女!
ここはエヴァオマージュか?
そして、オカルンにキス!
何だこの展開?
とりあえず、頭に触覚のようなものが2つ生えているので、人間ではなく宇宙人でしょうね。
宇宙怪獣が巨大化した時は、美少女も巨大化してたんでしょうか?
それはまあ置いといて、そもそも浮遊した金の玉を追いかけた結果、その実態が宇宙怪獣だったわけですから、オカルンの金の玉と関係があるのは間違いなさそうです。
【ダンダダン】最新話(第70話)の感想と考察!
2022年8月23日配信「ジャンプ+」掲載70話の感想と考察です。
タイトル「怪獣の倒し方はこれじゃんよ」
ざっくりいうと
いつかロボットに乗る日を夢見てロボット良い対策をしてきた金太。
ダンダムを一番うまくあつかえるのは自分だと、ダンダムの必殺技を次々に繰り出し、宇宙怪獣を圧倒する。
巨大変形大仏ロボVS巨大怪獣🪐
新時代超絶バトル連載『ダンダダン』最新第70話「怪獣の倒し方はこれじゃんよ」本日配信❗️https://t.co/WR0PNyQwtk応援RT&いいジャン&感想コメント頂けたら嬉しいです‼️
コミックス最新6巻大好評発売中📚💥
アプリで初回全話無料🆓🌟拡散大歓迎です💫🔥 pic.twitter.com/h99fPMMn2z— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) August 22, 2022
しかし、宇宙怪獣は透明になって反撃。
攻撃されるたびにエアバッグが作動して、金太は身動きが取れなくなり脱出ができない。
その時、モモと愛羅が自分のイメージで巨大ロボを操り始めた。
そして、愛羅が髪の毛で羽交い締めにした宇宙怪獣をモモが超能力で持ち上げ、強烈なパワーボムを炸裂させた。
感想と考察
ダンダムって。
もうオマージュと言うか、もはやパクリですねw
そして、パワーボム。
龍先生は、プロレス好きみたいです。
それにしても、街大丈夫?
めちゃくちゃに破壊されてますけど。
【ダンダダン】最新話(第69話)の感想と考察!
2022年8月16日配信「ジャンプ+」掲載69話の感想と考察です。
タイトル「激突宇宙怪獣対巨大ロボ」
ざっくりいうと
可変大仏に搭乗した面々。
しかし動かし方がわからない。
巨大大仏+ロボット 🙏⛩💥
VS
怪獣🦖✨🔥未体験バトルアクション連載『ダンダダン)最新第69話「激突!宇宙怪獣対巨大ロボ」本日配信❗️
必読です‼️
⬇️ https://t.co/1KyF4zvhMF
RT&いいジャン&コメント応援何卒✨
コミックス最新6巻も是非に💫
アプリで初回全話無料🆓毎週火曜日連載です🔥🌍⚡️ pic.twitter.com/P9WafHx8wL— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) August 15, 2022
とりあえず一斉に好きなボタンを1回押したところ、片腕爆発、オカルンは脱出システムで外に放り出される始末。
宇宙怪獣に一方的に攻撃を受け、なすすべがない巨大ロボ。
オカルンが、宇宙怪獣と戦いたがる邪視を仕方なく開放しようとしたその時、金太のイメージで巨大ロボが再生可変。
宇宙怪獣に再度挑む!
感想と考察
どう動くのか全くイメージできなかった大仏ロボットでしたが、再生可変でようやく動けそうな気配ですね。
それにしても、坂田ジ・エンド・オブ・ジョイトイ・ペガサス金太って、何オマージュ?
ジョイトイと聞くとインリンしか思い浮かばないw
#インリン、“艶テロリスト復活”を動画宣言!?熟水着姿挑戦に称賛の声 – https://t.co/LD90CjWK5j#YouTube #インリン #インリンオブジョイトイ #バスト #プール #水着
— アサ芸プラス (@Asageiplus) January 12, 2022
ジョイトイには、おとなのおもちゃって意味もあって、そのもっとも進化したものとして、ロボット技術と人工知能を組み合わせて開発されたセックスボットがあるらしいので、そのあたりにひっかけてるかもしれません。
あと、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』のサウンドトラックが「 ジ・エンド・オブ・エヴァンゲリオン」
エヴァ好きの瀧先生ですから、可能性はありますね。
ペガサスは、「聖闘士星矢」の主人公・ペガサス星矢からとってるかも。
次回の戦いで、その点についても注目してみたいです。
【ダンダダン】最新話(第68話)の感想と考察!
2022年8月9日配信「ジャンプ+」掲載68話の感想と考察です。
タイトル「金太のイメージ」
ざっくりいうと
オカルンの作戦は、ナノスキンの特性を利用して、家を作り変えるというもの。
コミックス最新6巻大好評発売中❗️
オカルト+SF全部盛りアクション連載『ダンダダン』最新第68話「金太のイメージ」本日配信‼️来襲❗️未確認巨大生物‼️
対抗作戦の肝は「ナノスキン(超高密度ナノマシン)」で作られたモモの家⁉️
⬇️https://t.co/Wi4GDi9mFB
RT&いいジャン&コメント是非🌎 pic.twitter.com/jZcT8aHOJP— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) August 8, 2022
なかなかうまくイメージできないオカルンの代わりにSF好きのエロ野郎(坂田金太)がイメージする。
すると、綾瀬家は巨大な大仏型ロボットに変身し、モモ、オカルン、愛羅、邪視、金太は各々操縦席に。
しかし、金太命名「グレートキンタ菩薩ゼータバージョン」はどうやって動かすのか不明。
感想と考察
そっちだったかぁ!
筆者本命予想の方は外れましたが、とりえずパッと思いついた予想は近いものがありました。
考えてみればわかることでしたが、動かし方もガンダムオマージュしますよね。
そしてエロ野郎の名前は、坂田金太でしたが、それはどうでも良くて、命名したロボットの名前には、Z(ゼータ)の文字が。
こちらもZETA GUNDAMのオマージュ。
大仏は、どうやって動かすのか?というより、むしろどんな動きをするのか気になります。
こんなもん向こう数週間ずっと面白いじゃないですか!w#ダンダダン pic.twitter.com/PrI9VSsCIY
— kwmr (@kwmr__) August 8, 2022
手がバランス的に大き過ぎるので、掌底とか出しそうですよね。
あと、背中に3本あるサムシングも武器になりそうです。
もしかすると飛行するのかな?
いずれにしてもしばらくの間このバトルだけで楽しめそうです。
【ダンダダン】最新話(第67話)の感想と考察!
2022年8月2日配信「ジャンプ+」掲載67話の感想と考察です。
タイトル「怪獣はめちゃ強い」
ざっくりいうと
ジジに担いでもらって逃げているのに、文句ばかりのエロ野郎。
そして、事情を知らないエロ野郎の汗でジジは邪視に変身。
夏を吹き飛ばす怪異バトル巨弾連載『ダンダダン』最新第67話「怪獣はめちゃ強い」本日配信🆕✨
巨獣変事勃発‼️
即脱出せよ‼️
⬇️https://t.co/Z1qLNVJON3
RT&いいジャン&コメント応援是非に📣📝
アプリで初回全話無料🆓
毎週火曜日の熱い配信を是非に毎週楽しんで追いかけて頂きたいです🌟何卒🌎💫🤝 pic.twitter.com/4zU5aAXrsz— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) August 1, 2022
オカルンと戦っていい日と勘違いした邪視は集合場所の綾瀬家に向かう。
一方、怪獣の一撃を喰らった愛羅を救出したオカルンとモモも綾瀬家に退散。
怪獣が綾瀬家に向かってくるが、星子ばあちゃん不在の上、オカルンは、本気二回目使って変身できない。
絶体絶命の状況の中、オカルンはナノスキニンに活路を見出す!
感想と考察
今回、夏休みの旅行でアップデート遅れちゃいました。
早速ですが、今回考察すべきは、なんと言ってもナノスキンでどう戦うかですよね。
まずナノスキンの復習。
62話の考察で解説していますが、ナノスキンは、∀ガンダムに用いられている、ナノマシンによって高度な自己修復機能を持つ装甲素材。
形状記憶合金なので、壊れてもナノスキンが勝手に再生して元通りになる(自己修復機能)もの。
パッと思いつくのは、ナノスキンで怪獣に対抗できるボディ(もしかするとガンダムのようなロボット)や武器になるパーツを作ってモモの超能力か愛羅の髪の毛を使って操作するということ。
しかしながら、筆者的本命予想はずばり”ナノスキンで怪獣を封じ込める”です。
つまり、怪獣の周りをナノスキンで固めて、怪獣を閉じ込めてしまうわけです。
その後は、シャコに頼んで宇宙に捨てに行ってもらうのではないかと。
問題は、激しく動く怪獣の周りをどうやってナノスキンで固めていくかですが、敢えて邪視を登場させているところにヒントがある気がしました。
例えば、邪視にどちらが早く怪獣の周りを固められるか競争しようと遊びを仕掛けるのではないでしょうか。
次回が楽しみです。
【ダンダダン】最新話(第66話)の感想と考察!
2022年7月26日配信「ジャンプ+」掲載66話の感想と考察です。
タイトル「怪獣じゃんよ」
ざっくりいうと
金の玉の正体は巨大な宇宙怪獣だった。
逃げるモモ、オカルン、エロ野郎は、愛羅、ジジと合流。
こういう各々が力使い始める構図メッチャ好き
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第66話]ダンダダン」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/DPxugtd4Jv pic.twitter.com/kaFLp7LSc7
— HAL (@alred_another) July 25, 2022
ジジとエロ野郎を逃し、3人で怪獣と対峙するが、そのパワーに圧倒される。
そして、一瞬スキを見せた愛羅を怪獣の巨打が襲う!?
感想と考察
巨大化した宇宙怪獣は、まさにゴモラww
ダンダダンの宇宙怪獣、顔はゴモラ(左下)で身体はレッドキング(右下)ってコメントを散見するけど、言うて身体もほぼゴモラじゃない?どうでもいいけど😇#ダンダダン pic.twitter.com/344HoeT8x8
— ぶてふ (@manei1104) July 25, 2022
モモが「弱点は?」とオカルンに聞いてましたが、そもそも怪獣の目的は何なのか?
そして、金の玉との関係は何なのか?
まずそっちでしょ。
それと、いつもながら細かいところで遊んでるなぁと関心。
車に詳しくないけど、懐かしいフォルムの昭和の車が登場。
フォルクスワーゲンビートルとスカイライン?アメ車?
タクシーはクラウンかな?
詳しい人教えて下さい。
怪獣が現れた場所は、昭和の団地を思い出させますし、昭和オマージュかもしれません。
【ダンダダン】最新話(第65話)の感想と考察!
2022年7月19日配信「ジャンプ+」掲載65話の感想と考察です。
タイトル「見えないじゃんよ」
ざっくりいうと
見えないが実体がある金の玉を追うモモとオカルン。
見えない上に動きが早く、捉えることができない。
しかし、”再帰性投影技術”を使っていると見抜いたエロ野郎のアドバイスでついに捕獲。
その正体は、まさかの透明怪獣。
全巻続々重版出来御礼✨夏に(も)読みたい新時代怪談奇談バトル連載『ダンダダン』本日配信❗️
中空に浮く金の玉。
透明な未知とのバトル勃発‼️
⬇️https://t.co/1MksvEm9hORT&いいジャン&コメント応援是非に🌟
コミックス1巻〜5巻大好評発売中✨
そちらも何卒🌏💫 pic.twitter.com/gQvpa1th5M— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) July 18, 2022
感想と考察
金の玉の正体は透明怪獣。
そのモデルですが、見た目はゴモラ。
ダダ、バルタン、ゴモラってこと?ww#ダンダダン pic.twitter.com/d8LWJRAbOb
— かるめいら (@pudding55z) July 18, 2022
ただ、上映中のシン・ウルトラマンに透明怪獣ネロンガが登場しているので、そこから発想したと思います。
いやぁ、先生の怪獣オマージュシリーズ最高です。
正体は判明しましたが、オカルンの金の玉に乗り移った経緯、その目的は何ですかね?
そして、エロ野郎。
なかなかに有能で、オタク気質のオカルンと気が合いそう。
これはレギュラー入りするかもしれませんね。
【ダンダダン】最新話(第64話)の感想と考察!
2022年7月12日配信「ジャンプ+」掲載64話の感想と考察です。
タイトル「モテる秘訣はなんだ」
ざっくりいうと
オカルンに美女にモテる方法を教えろと近づいてきた不審同級生。
オカルンと仲の良いモモが気に入らない、明らかにオカルンに好意を寄せる学級委員長。
急にクラスメイトに話しかけられ始めて戸惑うオカルンにモモが一言「最近オカルン、カッコイイからじゃね」
良い感じの2人である。
そして、2人の前にミーコが写真に撮った金の玉が登場。
オカルンが捉えようとするが、素早い上に、逆に攻撃を受ける。
金の玉には実体があったのだ。
コミックス1〜5巻大好評発売中&毎話トレンド入り御礼✨『ダンダダン』最新第64話「モテる秘訣はなんだ」本日配信❗️
不審同級生との遭遇ーー❗️
⬇️https://t.co/PmmoCjEfVr
RT&いいジャン&コメント応援大歓迎📣📝
アプリで初回全話無料🆓⭐️毎週火曜日配信💫「連載」で是非読んで頂きたいです〜‼️ pic.twitter.com/SesoHzZ567— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) July 11, 2022
感想と考察
新キャラが2人登場しました。
不審同級生と学級委員長。
不審同級生は、セルポ星人を彷彿させるキモキャラ。
ポージングとか髪型から、ナンバMG5の東部長(加藤諒)を思い出しました。
どうもッ👋👋
独特すぎる画風で🖌️
白百合高校美術部でも異彩を放つ
藤田深雪画伯👩🎨インパクトありすぎの
東ミチル部長の肖像画とともに📸むしろ部長が絵に寄せている感が…😅
藤田深雪画伯の次回作にご期待ください⁉#ナンバMG5 #オフショット#森川葵 #加藤諒#フジテレビ #水10ドラマ pic.twitter.com/jnHVJlKYzU
— 『ナンバMG5』 気合い全開で愛してくれてアリガト!いつまでも夜露死苦!!【フジテレビ】 (@nanbaMG5_) April 14, 2022
もしかするとマジでこれがモデルかも。
しかしながら、名前すら出なかったので、ちょい役で終わりそうな予感。
むしろ今後絡みがありそうなのは、学級委員長ですかね。
真面目な髪型、服装ですが、明らかに美女。
愛羅も含め三つ巴になっていきそうな予感。
モテキ突入といったところでしょうか。
そして、金の玉の正体は霊ではなく、実体がある!
実体ってどういうこと?
団地に居着いてるのが、ヒントなのか?
全く予想がつきません。
【ダンダダン】最新話(第63話)の感想と考察!
2022年7月5日配信「ジャンプ+」掲載63話の感想と考察です。
タイトル「学生生活」
ざっくりいうと
宇宙超技術で、綾瀬家は無事修築完了。
ジジも学校に戻ってきた。
修行のおかげで最近邪視の感情が伝わってきて、憎しみだけでなく、楽しんでいるのかもしれないと感じるというジジ。
ジャンププラスで連載中のダンダダン63話が本日火曜日に更新されました。読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。https://t.co/XQmCyeEIV7
— 龍幸伸 (@TatuYukinobu) July 4, 2022
登校したジジは、寄ってきた同級生の女子が差し出したジュースを飲むと、邪視に変身してしまった。
焦るモモだが、約束を守って人には手を出さない邪視。
しかも、口の悪さとは裏腹に学生生活はまんざらでもない様子である。
一方、モモの知らないところで団地の幽霊(浮遊する金玉)が話題になってるという。
それは、もしやオカルンの金玉なのか?
感想と考察
邪視が良い感じに馴染んできましたね。
このまま人間と交流していくうちに気持ちに変化が現れそうな気がします。
ただ、そうなるとジジとの共存がうまくいくのか心配です。
最終的に満足して成仏してくれれば良いですが、逆に名残惜しくなってしまうと厄介だなぁ。
そして、すっかり忘れ去られていたオカルンの金玉登場。
MY BOY OKARUN BOUTA GET HIS NUT BACK! LETS GOOOOOOOOOO!!! #ダンダダン pic.twitter.com/vpGv7pU51N
— フリさま (FOOLY) SEINEN SZN (@ChrissaSJE) July 4, 2022
次号から新展開ということですかね。
【ダンダダン】最新話(第62話)の感想と考察!
2022年6月28日配信「ジャンプ+」掲載62話の感想と考察です。
タイトル「家を建て直したい」
ざっくりいうと
呪物(邪視のブリーフ)は満次郎の神社で保管することに。
ジジは両親とともに、愛羅とオカルンもそれぞれ自分の家に戻っていった。
コミックス1巻〜5巻全巻続々重版出来中オカルッティックバトル連載『ダンダダン』最新第62話「家を建て直したい」本日配信❗️
邪視との闘いを終えてーー……
厳かにブリーフは
運ばれるーー……❗️
⬇️https://t.co/uj3cPSxhTk
RT&いいジャン&コメント応援頂けたら嬉しいです✨😃
是非にご一読を‼️ pic.twitter.com/BmHlhfpcUZ— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) June 27, 2022
残された星子とモモの前には破壊された家だけが残った。
ひとまずスーパー銭湯で疲れを癒やし自宅に戻った2人を出迎えたのは、シャコと友人のルドリス。
綾瀬家が破壊されたことが気になっていたオカルンがシャコに相談。
星子ばあちゃんに恩返しをしたかったシャコが一肌脱いだわけである。
ナノスキンという形状記憶合金を使って、あっという間に綾瀬家は再生されていくのでした。
感想と考察
ルドリスさんのモデルは、マインクラフトですかね。
トゥンムトゥンム#ダンダダン pic.twitter.com/Oh7Ik8ZWcm
— ジン (@6JIN9) June 27, 2022
そして、ナノスキンは、∀ガンダムに用いられている、ナノマシンによって高度な自己修復機能を持つ装甲素材。
形状記憶合金なので、壊れてもナノスキンが勝手に再生して元通りになる(自己修復機能)。
つまりガンダムオマージュということですね。
「ウォーリーを探せ」的にターボババアが随所に忍ばされているのが楽しい。
あと、愛羅とチキチータの微笑ましい場面が、ちょいちょい描かれているけど、これってやっぱりアクサラの子供に対する想いを表現してるのでしょうか?
【ダンダダン】最新話(第61話)の感想と考察!
2022年6月14日配信「ジャンプ+」掲載61話の感想と考察です。
タイトル「邪視のブリーフ」
ざっくりいうと
オカルンと邪視の激しい攻防が繰り広げられたが、オカルン必殺の一拍五撃で邪視を圧倒。
しかし、続きをやろうと向かってくる不死身の邪視に対して、本気モード終了で変身できないオカルン。
オカルンは、中身が子供の邪視が自分とだけ戦うよう誘導。
結果、週に一回火曜日に戦うことを条件に他の人間に手を出さない約束をさせた。
毎週トレンドに躍り出る衝撃展開の連続『ダンダダン』最新第61話「邪視のブリーフ」本日配信❗️
オカルン VS邪視
覚悟のタイマン ガチンコバトル開始ーー‼️
✊💥https://t.co/Fx67WuYGTn
RT&いいジャン&コメント応援何卒🌟
コミックス1巻〜5巻大好評発売中🔥🌍 pic.twitter.com/X7PFLHOquq— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) June 13, 2022
感想と考察
オカルンは、邪視を力でねじ伏せるためではなく、強くなることで邪視の遊び相手になろうとしたんですね。
オカルンらしい素晴らしい考え方です。
そして、最後のくだりがちょっとわかりにくくなかったですか?
ブリーフ=こいつら
こいつらとは?
なぜ複数?
39話と40話の内容からすると、おそらく鬼頭家に生贄にされた子どもたちのこと。
ジジの身体を乗っ取る前の邪視は、生贄にされたおかっぱ頭の子供に取り憑いていたので、その子供がはいていたブリーフに生贄になった子どもたちの怨念が閉じ込められていたということですかね?
そのブリーフを脱いでオカルンに預けたことで、ジジの身体は邪視から解放された。
無事全裸解決!とあることから、今回で邪視編は終了のようなので、おそらくこの理解であっていると思います。
中身は邪視に変わってても体はジジだもんね。誰も傷ついてないけどら女子たちからの何かを失ったね wwwwww #ダンダダン pic.twitter.com/0MV1X6tT7B
— たむ (@taaamu1103) June 13, 2022
女性陣が引いているのは、ジジJr.のサイズが大きかったのか、それとも小さかったのか。
気になるところですw
【ダンダダン】最新話(第60話)の感想と考察!
2022年6月7日配信「ジャンプ+」掲載60話の感想と考察です。
タイトル「がんばれオカルン」
一拍五撃をマスターしたオカルンは音楽室の思念体を撃破。
そして、愛羅の感情の変化は?
”いつもの私”とは、軽いノリでオカルンに感情をストレートにぶつけていた愛羅のこと。
つまり、軽く口にできないほどオカルンへの気持ちがホンモノになってきたということでしょうか?
トレンド入連発御礼✨オカルッティック超絶バトル連載『ダンダダン』最新第60話「がんばれオカルン」本日配信❗️
一拍五撃で、荒ぶる巨匠を奮撃したオカルンだったが……⁉️
⬇️https://t.co/S6oUBLTdp3RT&いいジャン&コメント応援大歓迎🌟
アプリで初回全話無料です🆓✨
是非にご一読を〜〜‼️ pic.twitter.com/o9aOWREGx0— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) June 6, 2022
オカルンは、自分の弱さに腹が立っていた。
邪視に襲われてもなお受け入れようとするモモの姿を見て奮起したわけです。
「カッケェじゃんよぉ」
いやいや、お前も相当カッケェよ。
星子ばあちゃんの驚きの表情からの「男がタンカ切ってんだ。恥かかせんじゃねぇ」が良い!
ジジの「頼む‼邪視を‼」からのオカルンの「あいよお」も最高!
次回オカルンの一拍五撃が邪視に通用するのか!
見逃せません。
【ダンダダン】最新話(第59話)の感想と考察!
2022年5月31日配信「ジャンプ+」掲載59話の感想と考察です。
タイトル「交響曲第9番」
いやいや、とにかく画力がすげえのよw
デビュー当初からこんなに画力のある漫画家記憶にない。
今、1番新しい未体験オカルトバトル連載『ダンダダン』最新第59話「交響曲第9番」本日配信❗️
鳴り響く激戦のメロディ❗️
打撃音で刻むリズム‼️
⬇️https://t.co/VWbMxnmlwd
第9と言えば……⁉️
必読の超戦闘💥
アプリで初回全話無料🆓🌍✨
是非、是非にご一読を⬆️🙏 pic.twitter.com/pdkijxjyvW— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) May 30, 2022
正直今回もつなぎの回で、たいした内容じゃないんだけど、とにかく圧倒的な画力で惹きつけられちゃう。
合唱団がオカルンと愛羅に襲いかかるシーンは、第6話7話に登場した正能市の境にある墓地の霊の集団を思い出しました。
それと今回は、進撃の巨人オマージュだったりするのかな?
そして、最後の1拍5拍子のオカルンの攻撃の時のターボババアの細かい描写も最高でした。
とりあえず今回のタイトル「交響曲第9番」合唱です。
みんな絶対どこかで聴いたことあるやつですね。
次回は、邪視との対決に戻るでしょうか?
【ダンダダン】最新話(第58話)の感想と考察!
2022年5月24日配信「ジャンプ+」掲載58話の感想と考察です。
タイトル「交響曲第6番」
6人の音楽家が奏でるのは、ベートーヴェン交響曲第6番「田園」。
5楽章からなるベートーヴェンが1808年に完成させた6番目の交響曲です。
入り乱れ爆散する音符と休符♬♪💥🎹💀
死の名曲がオカルンと、愛羅を襲う❗️
トレンド入り連発のオカルッティックバトル連載『ダンダダン』最新第58話本日配信‼️
⬇️https://t.co/hdP6lXoXwK
RT&いいジャン&コメント応援大歓迎です📣📝🌎🙏
コミックス1巻〜4巻絶賛発売中✨ pic.twitter.com/vCpsrNpPBz— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) May 23, 2022
そして、このクラシックの名曲に対抗すべく、オカルンが刻んだビートは52話に登場したX-JAPAN 風バンド。
優雅な「田園」vs 超アップテンポの「紅(たぶん)」
複雑な構成のクラシックのリズムを単調なハードロックのリズムが凌駕するのか?
そしてオカルンは、邪視に対抗できるスピードを手に入れることができるのか?
しかしながら、龍幸伸先生の画力の凄さに毎週圧倒されています。
参考までにベートーヴェン交響曲第6番「田園」はこちら。
【ダンダダン】最新話(第57話)の感想と考察!
2022年5月17日配信「ジャンプ+」掲載57話の感想と考察です。
タイトル「学校の怖いやつ」
ターボババアの秘密の特訓は、学校の音楽室。
オカルンは、友のため強くなる決意を固める……❗️
ターボババアと宵闇に紛れ、秘密の特訓を試みるが……⁉️大人気オカルッティックバトル連載『ダンダダン』最新第57話「学校の怖いやつ」本日配信🆕🌟
⬇️https://t.co/JD9NlrBsyc
RT&いいジャン&コメント応援いつも有難う御座います‼️ pic.twitter.com/DGNitBtp4T— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) May 16, 2022
オカルンが一拍の中で二拍子しか入れられないのに対して、邪視は四拍子入れることができる。
この差を埋めるなければ邪視に対抗できない。
そこで、音楽家の霊と戦って拍子の強化をはかるというわけです。
登場した音楽家の霊は6体。
- ベートーベン:ピアノ
- ヨハン・ゼバスティアン・バッハ:クラリネット
- フランツ・シューベルト:トランペット
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:バイオリン
- アントニン・ドヴォルザーク:チェロ
- リヒャルト・ワーグナー:指揮者
たぶんこの6人で合ってると思う。
オカルンは、6人の音楽家が奏でる音符の弾幕(爆弾)を避けることで、4拍子、またはそれ以上の動きを習得しようというわけですね。
しかし、特訓というには、かなり命がけ感否w
【ダンダダン】最新話(第56話)の感想と考察!
2022年5月10日配信「ジャンプ+」掲載56話の感想と考察です。
タイトル「なんかモヤモヤするじゃんよ」
モモの機転のおかげで事なきを得ましたが、かなりヤバい状況ですね。
邪視が改心する気配が全く見えませんが、このままなんですかね。
これだけ綾瀬家の面々に気を遣ってもらいながら改心しないのは逆に違和感ありです。
コミックス続々重版出来中❗️『ダンダダン』最新第56話「なんかモヤモヤするじゃんよ」本日配信‼️
一触呪殺⁉️
邪視に囚われたモモ……⬇️https://t.co/qtui1GJeo6
RT&いいジャン&コメント応援何卒✨ pic.twitter.com/HsoQZnMhrP— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) May 9, 2022
今回他に気になったこと。
- 胸がはだけたモモに自分の服をかけるオカルンの気遣い
- モモのTシャツ(タピオカさん)
- 愛羅が読んでた本(怪獣の本?なにかのオマージュかも)
- 辺新(ペニーさん)モデルは伊東四朗?
- オカルンがパンチの参考にしてた本(はじめの一歩?)
- オカルンのパーカーがパンチ
そして、久しぶりにターボババアの活躍が見れるかもしれません。
秘密の特訓とは?
邪視に対抗する力を得るのは容易いことではなさそうです。
【ダンダダン】最新話(第55話)の感想と考察!
2022年5月3日配信「ジャンプ+」掲載55話の感想と考察です。
タイトル「モエモエ気功砲」
GWだと思って油断してました。
まさか配信があるとは。
まず着実に進展するモモとオカルンの関係。
「寒いから」
良い。
alexa play every summertime by NIKI #dandadan #ダンダダン pic.twitter.com/LxN2dJ4J5m
— yam♡ | reading jjk & dandadan (new) (@monomamy) May 2, 2022
ちなみにオカルンのバックパック。
装甲騎兵ボトムズのオマージュが盛り込んでありました。
パイルバンカー(Pile Bunker)は、テレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』およびその派生作品に登場する架空の武器。巨大な金属製の槍(あるいは杭)を火薬や電磁力などにより高速射出し、敵の装甲を撃ち抜く近接戦闘装備である。
引用元:Wikipedia
Twitterの投稿によるとモモのバイト先が埼玉県の川口駅だと言うことが判明。
よく気づきましたね〜
舞台が川口駅な件#ダンダダン pic.twitter.com/Wr8nO2Y6jL
— あがさ@GW終わったら自己研鑽(*’ω’*) (@agasa_20) May 2, 2022
一方、こちらは進化する天才ジジの能力。
醤油一滴は克服しました。
当初醤油一滴で家を破壊したことを考えると、素晴らしい進歩です。
しかし!愛羅のタピオカミルクティ?炸裂!
モモがどうなってしまうのかめちゃくちゃ心配です。
【ダンダダン】最新話(第54話)の感想と考察!
2022年4月26日配信「ジャンプ+」掲載54話の感想と考察です。
タイトル「バイトをしよう」
星子ばあちゃんカッケっ!
”お互い様”の意味を改めて考え直しましたよ。
人生で実践すべき
確かなこと#ダンダダン pic.twitter.com/1HkWqqX4Md— ち(く)わ (@hole_of_chikuwa) April 25, 2022
こういう時代だからこそ、星子ばあちゃんのような考え方が大事。
それを実践するオカルンも、その行為に感謝するジジもみんな素晴らしい!
ここのところのダンダダンは、優しさに溢れてますな。
そして、モモのバイト。
#ダンダダン pic.twitter.com/tY1iRWP8ey
— ひまわり (@sunflower_8787_) April 25, 2022
「いらっしゃいませクソ野郎」
ワンピースのオマージュのようです。
最高ですねww
なにげにオカルンがミーとケイから自然に絡まれてるのも良い感じです。
そして気づいてしまったんですが、ミーとケイ。
これ絶対ピンクレディーでしょ!
【ダンダダン】最新話(第53話)の感想と考察!
2022年4月19日配信「ジャンプ+」掲載53話の感想と考察です。
タイトル「家族になりました」
ジジの優しさ。
その心意気を好きだという星子ばあちゃん。
友達(ジジ)のために邪視を抑えれるよう強くなるというオカルン。
その友情に同調するモモと愛羅。
良い!すごく良い!
ジャンププラスで連載中のダンダダン53話が本日火曜日に更新されました。読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。https://t.co/TI27Dmi3sB
— 龍幸伸 (@TatuYukinobu) April 18, 2022
そして、ダンボールで修復された家が見事ww
邪視を家族に迎えた綾瀬家がどうなっていくのか?
そもそもオカルンと愛羅まで家族扱い?
今週は、ターボババアがいなかったよね?
兎にも角にも、なんか優しい気持ちになれた気がします。
【ダンダダン】最新話(第52話)の感想と考察!
2022年4月12日配信「ジャンプ+」掲載52話の感想と考察です。
タイトル「囃子が来ました」
囃子(はやし)の正体はビジュアル系バンド。
これはやはりX-JAPANをモデルにしてますよね。
ジャンププラスで連載中のダンダダン52話が本日火曜日に更新されました。読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。https://t.co/8uCYJCtn7d
— 龍幸伸 (@TatuYukinobu) April 11, 2022
なぜならX-JAPANのYOSHIKIの本名は、林佳樹(はやしよしき)。
- ボーカルの髪型はTOSHI
- おっさん面のギターはPATA
- もうひとりのギターの髪型はHIDE
- 半裸のドラマーはYOSHIKI
ということですよね。
画力が素晴らしいので、静止画なのに躍動感がめちゃくちゃ伝わってきます。
果たして、邪視を祓うことはできるのでしょうか?
愛羅が、ジジに「手を洗う時お湯使えって、あれほど言ってんでしょうが‼」
と説教してましたが、邪視が顕現したのは醤油が一滴手に垂れたからでしたよね?
これはどういうことなんでしょうか?
シンプルに間違ったんでしょうか。
【ダンダダン】最新話(第51話)の感想と考察!
2022年4月5日配信「ジャンプ+」掲載51話の感想と考察です。
タイトル「みんなでお泊りじゃんよ」
今回久しぶりにオマージュが。
オカルンが身体は大丈夫か聞いた時のジジの返答。
「空も飛べるはず」
長瀬智也主演のヒットドラマ「白線流し」の主題歌、スピッツの「空も飛べるはず」ですね。
今聞いてもとても良い曲なんですよね。
ドラマもおすすめです。
頑張って邪視を封印していた太郎ですが、ついに限界が来てしまいました。
補助無しになったジジ。
水には気をつけていたものの、僅か一滴の醤油が手に垂れただけで邪視が顕現。
強烈なちゃぶ台返しで、ふっ飛ばされた面々。
最高の絵面でしたねww
邪視の判定厳しすぎで草
しかも盛大にちゃぶ台返ししてて笑った
#ダンダダン pic.twitter.com/OGJxDXbi3a— ノンレム睡眠 (@Nonremudayo) April 4, 2022
あと、Twitterでも触れてる人がいましたが、筆者もダンダダンの日常的な様子を描いたコマ大好きです。
今回思わず笑ってしまったのは、ターボババアのモフモフクッションのくだり。
「おいモモ、ワシのモフモフクッションどこやった」
「知らねーよ」
最高です。
あ〜ダンダダン最高
最後に全部持ってかれたけどダンダダンのこういう日常的なコマ毎回だいすき
龍先生、人間のちょっとしたリアルな動き描くのめちゃめちゃ上手い気する。
分からんけど。
#ダンダダン pic.twitter.com/HqzUl1K4jZ— 超カルガモ部隊 (@Sub_culture_luv) April 4, 2022
次回邪視との再戦でしょうか。
【ダンダダン】最新話(第50話)の感想と考察!
2022年3月29日配信「ジャンプ+」掲載50話の感想と考察です。
タイトル「みんなでお湯を持とう」
今回は情報量多かったですね。
- 綾瀬家の門限10時
- 邪視は山の怪。どんどん強くなり結界(太郎)に対しても耐性ができる
- 愛羅は子供好き(ずっとチキチータと遊んであげていた)
- シャコ星人の名前は「ペニーチンコス」綾瀬家近くの酪農家に住み込みで働く
- モモの気持ちはオカルン一直線
- 神越市に転院したジジの両親元気に初登場
- 鬼頭家10人殺人容疑で逮捕されたが、主犯格の鬼頭ナキは逃亡中
- 鬼頭ナキの正体は地底人
まずシャコ星人の名前ですよ。
ギグワーカーじゃなかったの?
ギグワーカーは、セルポ星人がそう呼んでいただけだったということでしょうか?
ダンダダンおもろすぎる
ペニーチンコスに全部持ってかれると思ったらジジ両親思いやし鬼頭の婆さん中身地底人やし遥か頭上を通過されました
一生着いていきます pic.twitter.com/hWLeXCdRmU— まつ毛サーフィン (@I_Love_Japan04) March 28, 2022
いずれにしてもネーミング酷すぎますww
そして、一番の衝撃は鬼頭ナキの正体ですよ。
地底人とは!!
モデルはウルトラマンAに登場したヒッポリト星人(別名:地獄星人)なのでしょうか?
「許さねぇ‼綾瀬モモお‼」と言ってることからも、間違いなく次回以降登場しますよね。
??
#ダンダダン pic.twitter.com/MF2k4Ys6eE— タコ脇 (@6doken) March 28, 2022
邪視も片付いていないのに、地底人まで。
いやぁ、ますます面白くなっってきました。
【ダンダダン】最新話(第49話)の感想と考察!
2022年3月22日配信「ジャンプ+」掲載49話の感想と考察です。
タイトル「封印じゃんよ」
一見落着後(まだ落着してないけど)の綾瀬家の団らんは、いつもながら良いですね。
愛羅もすっかり仲間に入ってる感じもなんとも良き。
今回は、まずチキチータ地球に住む問題。
ギグワーカーの星は、オカルン曰く、”バーフルオロカーボン”の星。
”フルオロカーボン”とは?
フルオロカーボン (英: fluorocarbon) とは、炭素-フッ素結合を持つ有機化合物の総称。化学反応がおきにくく、温度を変化させても安定である。冷蔵庫やエアコンにおける冷媒や、精密電子部品の洗浄剤などとして用いられる。 医療の現場では目の手術や肺の洗浄などにも使われる。
炭化水素の水素原子を全てフッ素原子で置き換えたものはパーフルオロカーボンと呼ばれる。
引用元:Wiki
何のことやらさっぱりわかりません。
しかしながら、星全体が水のようなもので満たされているわけで、搾乳しても水のようなモノの中に乳が流れ出てしまうということでしょう。
ギグワーカーとチキチータは、綾瀬家に住むのでしょうか?
そして、ジジの除霊。
かなり仰々しい除霊の儀式が執り行われていましたが、うまくいきませんでした。
毎話トレンド入り御礼『ダンダダン』最新第49話「封印じゃんよ」本日配信❗️
無事に生還したモモとオカルンは邪視を封じたジジに対して……⁉️https://t.co/5KNgqgmUS3
RT&いいジャン&コメント応援何卒‼️
コミックス1巻〜4巻大好評発売中✨コミックスでも是非に pic.twitter.com/rDqUafR10K— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) March 21, 2022
ただ、少々厄介な状況。
- 水かけたら邪視
- お湯かけたらジジ
これはどういう規則性なのか?
水=冷たくされる、お湯=温かく(優しく)される。
そんな単純な伏線では無いですよね。
ちょっと現時点では考えつきません。
【ダンダダン】最新話(第48話)の感想と考察!
2022年3月15日配信「ジャンプ+」掲載48話の感想と考察です。
タイトル「UFOすげえ」
ギグワーカーの息子ちゃん登場。
牛乳のおかげで助かった息子ですね。
連呼していた掛け声”チキチータ”は子供の名前だったとはww
チキチータめっちゃ可愛いなあ❣️元気になってよかったね…そしてパジャマ着てる!シャコが地球から着てったパジャマと同じ柄?おそろで作ったの⁈かわええええ#ダンダダン pic.twitter.com/llP7jETdeI
— ぷに (@punpun_m29) March 14, 2022
「何かあった時は、必ずあなた達の味方になりまああす‼」
地球を去る時に言った言葉は嘘ではありませんでした。
一方のオカルンとターボババア。
あれだけ苦しめられた大ミミズの粘液に逆に助けられた形になりました。
そして、モモとオカルンの距離もまた一歩近づきましたね。
いよいよ、次回はジジ(邪視)がどうなるのか?ですね。
星子ばあちゃんは、太郎の中に封印した邪視をどうやって除霊するのでしょうか?
ジジの中から邪視を除霊して、成仏させてあげることは間違いないと思うのですが、どんな結末になるのか?
ダンダダンは必ずハッピーエンドなので、邪視をどういった形で幸せにしてあげるのか注目です!
【ダンダダン】最新話(第47話)の感想と考察!
2022年3月8日配信「ジャンプ+」掲載47話の感想と考察です。
タイトル「やば過ぎじゃんよ」
星子ばあちゃん登場!
しかもシャコ星人(ギグワーカー)と太郎(半身人体解剖模型の男)まで引き連れて。
しかも宇宙船に乗って!
この宇宙船は第27話で登場したものですね。
holy!!! what ? #ダンダダン #Dandadan pic.twitter.com/NQdGBcpw0I
— Dandadan (@dandadan_manga) March 7, 2022
宇宙船から太郎とともに降りてきた星子ばあちゃんが満次郎に言った言葉。
「吐普加美依身多女(とおかみえみため)」
古くは占いに関連して用いられ、その後、神様を拝むときに用いられるようにもなった唱え言です。
この言葉の本来の意味ははっきりしていませんが、「神様の御心があきらかになりますように」という意味であるとか、最強の浄化をしてくれる言葉と言われているようです。
その言葉を受けた満次郎が呪文を唱え始めたことから、ここでは最強の浄化をしてくれる言葉として使ったと思われます。
そして、なぜ太郎がと思ったら、まさか太郎の中に捕獲するとは!
太郎にはそんな能力もあったんですね。
星子ばあちゃんが、ジジの身体から邪視を追い出してくれるのでしょうか?
そして、オカルンはどうした?
【ダンダダン】最新話(第46話)の感想と考察!
2022年3月1日配信「ジャンプ+」掲載46話の感想と考察です。
タイトル「消化しよう」
鬼頭家の大蛇様に対する執念は少々異常ですね。
しかし、崇めてる神様がコロコロ変わるあたり、大蛇様にこだわりがあるわけでは無さそうです。
なにかを信仰していないと生きていけないのか?
オレらがこの土地を守ってきたんだ。
よそ者が口出すなというところから考えられるのは、村を守っているのは鬼頭家だという自負。
住民から煙たがれようが、それが鬼頭家の存在価値と考えているということかもしれませんね。
アニメで観たいのは間違いないけど、このエピソードは肌色率が高すぎてなー(笑)。オカルンたちはともかく、オッサンばっかで絵面が。クオリティ高いアクションで気にならなくなるかな。#ダンダダン
[第46話]ダンダダン – 龍幸伸 | 少年ジャンプ+ https://t.co/Lsm8NKdNnL
— ゆうひ (@cS2VfZANLdbzSNN) February 28, 2022
そして、モモのピンチに登場したのが、ツチノコ神社の神主。
まさか星子ばあちゃんの弟子だったとは。
星子ばあちゃんの弟子ということは、この神主も霊媒師ということですかね。
第35話で登場した時は、完全にオジサン面だったのに、今回明らかに若者になってます。
これ作者も設定忘れちゃたのでは?
そこに割り込んできたのが邪視。
完全にジジの意識は無くなってます。
全ての人間が敵。
オカルンはどうしたんでしょうか?
【ダンダダン】最新話(第45話)の感想と考察!
2022年2月22日配信「ジャンプ+」掲載45話の感想と考察です。
タイトル「ポンプです」
前回気になっていることがあると言いましたw
鬼頭家生きてましたねぇ〜
さすがの生命力です。
ダンダダン第45話より引用
そして天に昇る竜の正体は、大ミミズではなく噴泉でした。
第35話で、モモが立ち寄ったツチノコ神社の禰宜(ねぎ)が言ってたことが伏線だったようです。
それにしても、口からケツまで管になっているミミズをホース代わりにして、噴泉を火山に吹きかけて消火するというのは、流石に無理がある。
ミミズの大きさどんだけよ。
まあ、それは良いとしましょう。
今回で終わりかと思いましたが、もう少しひっぱりそうですね。
- 邪視(ジジ)はどうなるのか?
- 鬼頭家との決着は?
- オカルンとモモは進展するのか?
邪視の考察は先週しているので、今回は鬼頭家の考察してみましょう。
鬼頭家は、土地を失い、もともと住民から嫌われていたため町から追放された。
といったことはなく、大ミミズの骸を見世物にして、観光名所として一儲けするのではないでしょうか。
転んでもただでは起きない鬼頭家らしい結末だと思いませんか?
来週を待ちましょう。
【ダンダダン】最新話(第44話)の感想と考察!
2022年2月15日配信「ジャンプ+」掲載44話の感想と考察です。
タイトル「目障りな家じゃんよ」
第42話で考察したミミズの自殺は、見事に的中しました。
まあ、誰でも予想できちゃいますかね。
ダンダダン第44話より引用
それにしても地上に現れた巨大ミミズは、とんでもない大きさでした。
この大きさの対比で言うと、ジジの家の地下の広さもとんでもないですよね。
そして、前回オカルンが倒した邪視(ジジ)はどうなるのか。
オカルンが助け出そうとして、引きずっていました。
前回も考察しましたが、邪視(ジジ)はどうなるのか?
再度、希望的観測考察を書いておきましょう。
- もとに戻ったジジが不幸な境遇に生まれた邪視に同情して庇う
- 邪視は改心する
- 邪視は本当の友達として、ジジの魂に宿る
- ジジもオカルン同様に霊能力を操るようになる
もう一つ気になっていることがあります。
鬼頭家はどうなったのか?
モモを連行しようとした警官も鬼頭一族のような怪しい雰囲気が漂ってました。
次回がエピローグでしょうか。
いろいろはっきりしそうです。
【ダンダダン】最新話(第43話)の感想と考察!
2022年2月8日配信「ジャンプ+」掲載43話の感想と考察です。
タイトル「ゆるさねえぜ」
まず残念だったのが、邪視は味方ではなかったことですね。
呪いの家に閉じ込めたオカルンを殴りながら、モモの柔肌もいたぶってやるとせせら笑う様子にがっかりしました。
ただの怨念の塊でした。
その様子を見たオカルンは、見た目はジジでも中身は違うと確信します。
「返せよジブンの大切な友達を」
ダンダダン第43話より引用
オカルンにとって初めての男の友達。
ヤキモチからジジに良いイメージを持てない様子でしたが、気づけば大事な存在になっていたんですね。
本気を出したオカルンの実力は圧倒的でした。
やはりオカルンも読者同様にジジ(邪視)のことを信じたい気持ちがあったのではないでしょうか。
気になるのは、ジジは戻ってくるのか?ということですよ。
力尽きたオカルンが元の姿に戻ったようにジジも戻ってくれると良いんですが。
希望的観測を踏まえて考察するならば、
- もとに戻ったジジが不幸な境遇に生まれた邪視に同情して庇う
- 邪視は改心する
- 邪視は本当の友達として、ジジの魂に宿る
- ジジもオカルン同様に霊能力を操るようになる
次回は、モモがオカルンを助けに来る感じですかね。
【ダンダダン】最新話(第42話)の感想と考察!
2022年2月1日配信「ジャンプ+」掲載42話の感想と考察です。
タイトル「脱出!多段式!」
一人脱出したモモは、「自殺だ」とつぶやいて家に火をつけました。
なぜ火をつけたのでしょうか?
これはミミズの自殺のメカニズムを利用したわけですね。
ダンダダン第42話より引用
環形動物のミミズは、呼吸のための装置を持っていないため、皮膚呼吸をしています。
そのため、雨が降ると水で呼吸が苦しくなり、地上に出てきてしまうのです。
雨上がりにミミズが路上に飛び出しているのはこのせいです。
また、太陽光で土が熱くなった時も体温調節ができないため、地上に出てしまうことがあるようです。
もうわかりましたよね?
つまりこういうことです。
- 家に火をつける→体温調節ができずに地上に出る
- 消防車に放水させる→水で呼吸が苦しくなり地上に出る
このダブルスタンバイで、モンゴリアンデスワームを地上におびき出そうという作戦ですね。
はい、ミミズの弱点は太陽光(紫外線)ですから。
これでモンゴリアンデスワームは、なんとかなりそうですね。
残るはジジの体を奪った邪視VSオカルンです。
ジジ×邪視VSオカルン×ターボババアの対決ということですね。
こちらもどうなるか目が離せません。
【ダンダダン】最新話(第41話)の感想と考察!
2022年1月18日配信「ジャンプ+」掲載41話の感想と考察です。
タイトル「天才ジジ」
邪視はずっとジジの体を狙っていたんですね。
ターボババアが、言ってました。
「散々星子がいってただろうが、ヤツは天才だ」
確かに言ってるんですよ第28話のジジの登場回で。
しかも5回も。
- 玄関で出迎えた時:「だいぶ天才に成長したなあ」
- 一緒に暮らすことを拒否するモモにチャラく返した時:「天才かよ」
- ジジが星子の料理を褒めた時:「テメェ天才かよ」
- 星子が助け合いだろうと言った時:「テメェは本当に天才だな沢山食えよ」
- 星子をカワイイと褒めた時:「ジジテメェどこまで天才なんだ沢山食えよ」
ダンダダン第28話より引用
これが伏線だったとは全く気づきませんでした。
しかし、ターボババアは味方じゃないと言ってますが、本当なんでしょうか。
どうしても敵には思えないんですけど。
【ダンダダン】最新話(第40話)の感想と考察!
2022年1月11日配信「ジャンプ+」掲載40話の感想と考察です。
タイトル「契約」
邪視がジジの体を乗っ取ってしまいました。
この土地に建てた家に住む家族の大人を自殺に追い込み、子供にだけ接触していたのはそのためだったのか?
子供はいつも鬼頭家がミミズの生贄にしていたため、乗っ取るチャンスが無かったということか?
いずれにしても人間は皆殺しだと吐き捨てる様子からは、ターボババアの言う通り敵意しか感じません。
ダンダダン第40話より引用
ただ、邪視が憎む人間は鬼頭家であって、全ての人間と言うわけではない気がします。
個人的には、アクさらと愛羅のパターンと同じで、最終的には良い方向に進むのではないかと考察したいですね。
つまり、ミミズを倒し、鬼頭家に復讐を果たし、成仏してジジに体を返すのではないでしょうか?
【ダンダダン】最新話(第39話)の感想と考察!
2022年1月4日配信「ジャンプ+」掲載39話の感想と考察です。
タイトル「邪視」
ちょっと複雑すぎて理解が追いつかないです。
ジジは、邪視に守られていたからミミズの念波が効かなかったのか?
では、なぜターボババアには念波が効かないのか?
いろいろ不明な点が多いですが、邪視は敵では無さそうですね。
- ジジの両親を自殺に追い込んだのはミミズ
- ジジを守ろうとしていたのは邪視
- 鬼頭家は、この家で自殺者が出るたび家ごと埋めていた。
- 邪視が怨念をいだいているのは鬼頭家
そんな感じですかね。
ダンダダン第39話より引用
次回以降、邪視が鬼頭家に復讐することになるんでしょうか?
そして、ミミズは、モモとオカルンが退治して、邪視が鬼頭家に復讐を果たして成仏する。
そんな筋書きが見えました。
【ダンダダン】最新話(第38話)の感想と考察!
2021年12月28日配信「ジャンプ+」掲載38話の感想と考察です。
タイトル「モンゴリアンデスワームはやばい」
ターボババアの言葉が気になりますね。
「ああ?テメェ気付いてねぇのか」
ダンダダン第38より引用
これはどういう意味でしょうか?
- A:念波で自殺しようとする人(モモ、オカルン、ジジの両親)
- B:念波が効かない人(ジジ、ターボババア)
それぞれ何が共通点か考えてみました。
ターボババアとAの人たちの違いって、人か霊かってことじゃないでしょうか。
つまり、ジジは既に死んでいる。
そう考えると、不気味な男の子の霊は、実はジジなのでは?
さすがにちょっと突飛すぎますかね。
もしくは、シンプルにジジは謎の男の子の霊に守られているのかもしれませんね。
【ダンダダン】最新話(第37話)の感想と考察!
2021年12月21日配信「ジャンプ+」掲載37話の感想と考察です。
タイトル「大蛇伝説ってこれじゃんよ」
鬼頭家が生贄を捧げていたのは、ツチノコでもなく、大蛇でもなく、結局巨大ミミズでした。
「トレマーズ」という映画の題材にもなっていますが、1.5m〜2mもあるミミズがもし実在したらキモ過ぎる。
ダンダダン第37話より引用
ジジの家の壁裏の部屋が、巨大ミミズの巣とつながっていたということですね。
しかし、さらに分からなくなったのは、やはり不気味な男の子の霊との関係です。
これがどうつながっていくのか?
異変が起きたオカルンとモモは頭を抱えていました。
ジジは平気で2人だけに異変が起きるのはなぜか?
ダンダダン第37話より引用
考えられるのは、超能力や霊力を持つものにだけ作用しているのかもしれません。
これが不気味な男の子の霊と関係するのでしょうか?
【ダンダダン】最新話(第36話)の感想と考察!
2021年12月14日配信「ジャンプ+」掲載36話の感想と考察です。
タイトル「鬼頭家のババア」
鬼頭家のババアの話からすると、ジジと両親は供物だったってことですね。
しかし、両親は入院してしまい、ジジはモモの家に世話になることになった。
三人の供物が足りないところに、ちょうど良くジジがモモとオカルンを連れてきたというわけです。
それにしても、鬼頭家のババアの強さですよ。
穴根打すげぇ!
ダンダダン第36話より引用
完全に那須川天心ですけどねw
これは、大蛇様から何かしらの力を得てるのでしょうか?
そして、やはり不気味な男の子の霊との関係が見えません。
【ダンダダン】最新話(第35話)の感想と考察!
2021年12月7日配信「ジャンプ+」掲載35話の感想と考察です。
タイトル「ツチノコはどこ」
鬼頭家の人達は、地主だったんですね。
しかし、いくら家賃免除にしてもらっているからといっても尋常な状況ではありません。
この様子だと、ジジを悩ましているのは、謎の霊(男の子)だけでは無さそうです。
鬼頭家とその霊には、何かつながりがあるのか?
鬼頭家のボスばばあがこう言ってました。
「やっと供物が揃ったな」
ダンダダン第35話より引用
そういえば、「供物」というワードは、ツチノコ神社の禰宜(ねぎ)の話に出てきました。
- 不気味な男の子の霊
- 人間の血がしみこみ過ぎた家
- 鬼頭家
- 大蛇伝説
- 供物
- 祭り
これらが全部つながるのでしょうか?
火山の噴火は関係無さそうな気がしたのではずしました。
やはり鍵を握るのは謎の霊(男の子)ですよね。
ダンダダン第28話より引用
いやぁ、今回も謎だらけでした。
【ダンダダン】最新話(第34話)の感想と考察!
2021年11月30日配信「ジャンプ+」掲載34話の感想と考察です。
タイトル「鬼頭家が来る」
今回はまず鬼頭家ですね。
ジジの玄関先にあらわれたおばさん軍団と混浴風呂でモモを襲ったおっさん軍団。
これって、32話で林の中から3人を見ていた集団ですよね。
ダンダダン第32話より引用
この集団とジジの家の呪いは何か関係あるんでしょうか?
ターボババアがジジの家は、人間の血がしみこみ過ぎていると言ってました。
鬼頭家は、商工会の人たちから「また悪さしてんのかテメェら」と言われていることから、町の問題児的な扱いなのは間違いなさそうです。
これがどうつながっていくのか?
おっさん軍団がモモを襲った理由は、たんなるエロおやじなのか、何か目的があるのか?
おばさん軍団は、何の目的でジジの家を訪問したのか?
現時点では全く想像ができません。
全く関係無いようにも思えますが、どうなんでしょうか。
なんにしても次回注目ですね。
【ダンダダン】最新話(第33話)の感想と考察!
2021年11月23日配信「ジャンプ+」掲載33話の感想と考察です。
タイトル「どっちが好きか決めようや」
モモは、やはり1枚上手という感じですね。
幼馴染のジジももちろん好きでしょうが、おそらくモモの本命はオカルン。
ジジには、友達のいないオカルンの友達になってほしい。
ダンダダン第33話より引用
これがモモの本心のような気がします。
ジジもモモの気持ちがわかっている気がしますね。
その上で、オカルンを煽ってると言うか、友だちになる過程を楽しんでいる気がします。
まあ、その関係性については、とりあえず置いといて。
まず気になるのは、モモを監視する集団とジジの隠れ部屋の関係ですね。
現時点では、流石に何がなんだかわかりません。
次号までのお楽しみということにしましょう。
【ダンダダン】最新話(第32話)の感想と考察!
2021年11月16日配信「ジャンプ+」掲載32話の感想と考察です。
タイトル「呪いの家へレッツゴー」
ジジは、シンプルに良いやつなんですね。
オカルンと良い友達になれるのではないでしょうか。
さて、今回もオマージュが隠されていましたね。
ダンダダン第32話より引用
モモとオカルンのリュックに注目です。
- 超電磁ヨーヨー:ロボットアニメ「超電磁ロボ コン・バトラーV」の武器
- ロケットパンチ:ロボットアニメ「マジンガーZ」の武器
今回はロボットアニメに対するオマージュでした。
そして、3人を見つめる怪しい集団はなんでしょうか?
呪いと関係あるんですかね?
また中身はセルポ星人ってことはないと思いますが。
【ダンダダン】最新話(第31話)の感想と考察!
2021年11月9日配信「ジャンプ+」掲載31話の感想と考察です。
タイトル「人体模型の生活」
前回もコメントしましたが、太郎はオカルンに勇気を与えるためだけのキャラである事が濃厚ですね。
今回でお役御免でしょうか。
学校にいた生徒のスマホに写ってしまっているので、それだけが気になるところです。
ダンダダン第31話より引用
そして、またまた出ました瀧先生の歌ネタ。
今回は「スラムダンク」オマージュでしたね。
- 大黒摩季「あなただけ見つめてる」:アニメ「スラムダンク」初代エンディングテーマ
- BAAD「君が好きだと叫びたい」:アニメ「スラムダンク」初代オープニングテーマ
ダンダダン第31話より引用
いやぁ、これ結構楽しみなんですよね。
そして、次回ジジの”畏れ”の正体が判明するのでしょうか?
【ダンダダン】最新話(第30話)のネタバレ感想・考察!
2021年10月26日配信「ジャンプ+」掲載30話のネタバレ感想・考察です。
タイトル「あきらめるなよ」
新キャラの名前は太郎。
太郎は、同じ人体解剖模型の花を探していたんですね。
登場が唐突すぎて、状況がつかめませんが、ラストの様子からすると、オカルンに勇気を与えるためだけのキャラだったりして。
花に対する太郎の想いを聞いたオカルンは、その言葉に自分を重ねることで、モモに対する自分の想いに気づいたようです。
ダンダダン第30話より引用
次回、オカルンはジジの前でモモに告白するのでしょうか?
そして告白するとしたら、やはり「ジブン、不器用なんで」ですかねw
【ダンダダン】最新話(第29話)のネタバレ感想・考察!
2021年10月19日配信「ジャンプ+」掲載29話のネタバレ感想・考察です。
タイトル「初恋の人」
新キャラが登場しました。
しかもオカルンのもう1つの金玉を拾った人物のようです。
ダンダダン第29話より引用
これも愛羅の時と同様、なにかの霊が生徒に取り憑いたんでしょうか?
陸上部のハードラーとかですかね。
いずれにしてもクセの凄いキャラの登場です。
こうなると、前回登場したジジの家に現れた霊は、しばらく登場しないのかもしれませんね。
【ダンダダン】最新話(第28話)のネタバレ感想・考察!
2021年10月12日配信「ジャンプ+」掲載28話のネタバレ感想・考察です。
タイトル「ラヴ波乱の予感じゃんよ」
新展開ですね。
まずジジのチャラさですよ。
これは完全にオリラジの藤森をモデルにしてますよね。
そして、オカルンって藤森に似てるなって思っちゃいました。
ただ、このチャラい感じも含めジジは全くモモの眼中になさそうです。
三角関係的なことは起こりそうにないですね。
そして、ジジの前に現れた霊。
ダンダダン第28話より引用
ジジの家で起こっていることは恐ろしい内容なのに、いつもながらビジュアルがギャグ。
ただ、顔の感じは不気味ですね。
かなり手強そうな相手ですが、どういった呪いなんでしょうか?
金玉は関係してるのでしょうか?
次回がまた楽しみです。
【ダンダダン】最新話(第27話)のネタバレ感想・考察!
2021年10月5日配信「ジャンプ+」掲載27話のネタバレ感想・考察です。
タイトル「キャトルミューティレーションを君は見たか」
聞き慣れない言葉が2つでました。
1つは、タイトルでもあるキャトルミューティレーション。
意味は、70年代にアメリカで何度も起きた「家畜が惨殺される」という怪事件を表した言葉。
もう1つは、ポリコレ。
「ポリティカル・コレクトネス」の略語。
意味は、性別や人種、職業や宗教などに対し公正な表現もしくは言葉を使用することです。
オカルト好きじゃないと耳にしない言葉ですよね。
そして、”ジジ”ですよ。
ダンダダン第27話より引用
モモの初恋の相手で幼馴染。
そして、超イケメン。
これは、オカルン気が気じゃないですね。
ちなみにダンダダンは、オカルティック・バトル&ラブ物語。
次回は、ラブ物語の方が動きそうでうね。
【ダンダダン】最新話(第26話)のネタバレ感想・考察!
2021年9月28日配信「ジャンプ+」掲載26話のネタバレ感想・考察です。
タイトル「河童を拾いました」
モモと愛羅は、激闘を乗り切った盟友。
2人の間には、友情のようなものが生まれつつありますね。
今後はオカルンを含めたトリオで展開していくのでしょうか?
そして、ギグワーカーも一緒に戦う可能性がありますね。
間違いなく河童と呼ばれそうですがw
ダンダダン第26話より引用
セルポ星人はもうあきらめたのでしょうか?
それとも、次なる刺客が現れるのでしょうか?
次回以降のどんな展開になるのか楽しみです。
【ダンダダン】最新話(第25話)のネタバレ感想・考察!
2021年9月21日配信「ジャンプ+」掲載25話のネタバレ感想・考察です。
タイトル「ドキドキじゃんよ」
セルポ星人とのバトルがとりあえず終了。
今後の展開はどうなるのでしょうか?
今回のラストからすると、モモとオカルンの関係が発展する流れですが、そこはダンダダン。
そんな安直なストーリーじゃないですよね?
そうなると、やはりオカルンのもう一つのタマ絡みですかね。
そして、今回新キャラ女王先生。
ダンダダン第25話より引用
そのままやん!
さすがにこの露出で保健の先生はマズイでしょww
次回どう展開するのか楽しみです。
【ダンダダン】最新話(第24話)のネタバレ感想・考察!
2021年9月14日配信「ジャンプ+」掲載24話のネタバレ感想・考察です。
タイトル「合体/セルポドーバーデーモンネッシー」
今回は終始バトルシーンだったこともあり、考察向きの内容じゃなかったですね。
そんな中、気になったのが、モモと愛羅の下着姿。
龍幸伸先生は、とにかく画力が素晴らしい!
特に女の子が可愛すぎるので、それを見るのもこの作品の楽しみだったりします。
愛羅は、ちょいちょいアクさらに変身してしまいますが、モモはずっと可愛いままです。
そして、エロ過ぎ無い下着姿がなんとも良かった。
ダンダダン第24話より引用
それにしてもこの3人なかなか良いチーム。
ダンダダンの今後の展開は、3人vs宇宙人や悪霊という図式なんですかね?
また次回が楽しみです。
【ダンダダン】最新話(第23話)のネタバレ感想・考察!
2021年9月7日配信「ジャンプ+」掲載23話のネタバレ感想・考察です。
タイトル「気にしてるじゃんか」
オカルンが、モモにはっきり気持ちを伝えましたね。
これで、完全に誤解は解けたと思われます。
照れるモモがまた可愛かった。
ダンダダン第23話より引用
そして、なんとも噛み合わないセルポ星人軍団。
- 息つぎ多用で、攻撃力を活かせないギグワーカー
- 見る者全て攻撃する頭の悪いカミッシー
ついに業を煮やしたセルポ星人は合体することに。
これは相当な戦闘力と思われますが、これまでがこれまでだけにまだわかりませんね。
ダンダダン第23話より引用
【ダンダダン】最新話(第22話)のネタバレ感想・考察!
2021年8月31日配信「ジャンプ+」掲載22話のネタバレ感想・考察です。
セルポ星人の手下の名前がわかりました。
”ギグワーカー”
しかも、何かを注入されて変態しました。
その姿はまさに…。
”バルタン星人”じゃんww
ダンダダン第22話より引用
そして、口ずさんだのはリゲインのCM曲。
「にじゅ〜よじかん、たたかーえまっすーか」
「ビジネスまーん」
先般のABBAの”チキチータ”といい、龍幸伸先生の世代じゃないでしょ。
今後も昭和な曲やキャラが登場するかもしれませんね。
ちなみにバルタン星人はこれですよ。
いかにも”子供だまし”が鼻につく番組は幼い頃から嫌いだったが、#ウルトラQ や怪奇大作戦を含む初期の円谷特撮は、大人向け感が漂う演出で引き込まれた。初代ウルトラマンのバルタン星人の回ではテレビ前の子供に囁く演出なるも一個人への語りかけのようで上手かった。#二瓶正也 さんのご冥福を祈る。 pic.twitter.com/c0Z0FJeruQ
— 新潟久紀 (@rinosahibea) August 28, 2021
【ダンダダン】最新話(第21話)のネタバレ感想・考察!
2021年8月24日配信「ジャンプ+」掲載21話のネタバレ感想・考察です。
今回は、セルポ星人の技が発動されました。
まず”セルポ式測量法”ですね。
ネーミングと技がいまいちマッチしませんが、圧力をかけて動きを止める技のようです。
技自体で相手にダメージを与えるというもではなさそうです。
もうひとつが、”すごいゾーン”。
これも測量法と同様に圧力をかけて動きを止める技です。
ただし、3人の念力が合わさることで、単純にパワーが増幅するということでしょう。
ダンダダン第21話より引用
自分たちはその中に入れないという欠点があるので、攻撃する手下が必要なんですね。
ターボババアとさらさらの力を持ってしても返すことができない”すごいゾーン”。
その力を圧し返すパワーがあるモモの超能力は最強ということですね。
ちなみにセルポ星人が「我々の虚空へ入ってこられたんですね」と言ってました。
虚空とは、「事実にもとづかないこと。架空。」という意味です。
この空間を作る力が一番凄いのではないかと。
そして、未確認遊泳怪獣は、どこに行っちゃったんでしょうか?
【ダンダダン】最新話(第20話)のネタバレ感想・考察!
2021年8月17日配信「ジャンプ+」掲載20話のネタバレ感想・考察です。
前回の考察もかすりましたね。
宇宙人が登場するという点はバッチリだったんですが、フラットウッズモンスターではなく、セルポ星人でした。
今回セルポ星人が連れてきた異様なフォルムの宇宙人。
ダンダダン第20話より引用
ABBAのチキチータを口ずさんでいたのには笑いました。
ABBAが活躍したのは1974年〜1982年です。
龍幸伸先生の年齢が気になりますね。
もしかすると、フラットウッズモンスターもセルポ星人の配下だったのかもしれませんね。
ネッシーみたいな怪獣もセルポ星人の配下とすると、セルポ星人の力は相当すごそうです。
そして、愛羅×アクロバティックさらさらですよ。
てっきり成仏したと思っていたんですが、愛羅の守護霊的な存在になったんでしょうか?
また来週が楽しみです!
ダンダダン第20話より引用
【ダンダダン】最新話(第19話)のネタバレ感想・考察!
2021年8月10日配信「ジャンプ+」掲載19話のネタバレ感想・考察です。
前回の考察(愛羅にまたがっているのは、怒っているからかもしれません。)は、オカルンが愛羅を好きになったわけではないという点は当たっていましたが、理由はちょっとズレてましたね。
愛羅もモモもオカルンが好きって、めちゃくちゃモテキじゃないですか。
それにしても、愛羅が恋愛経験が無いというのは意外でした。
そして、未確認遊泳怪獣。
オカルンは、前にも体験したことあるって言ってました。
閉じ込められたという共通点でいうと、第2話に登場したフラットウッズモンスターですよね。
ダンダダン第2話より引用
つまり久しぶりに宇宙人の登場ということでしょうか?
見た目はネス湖のネッシーに見えますが。
【ダンダダン】最新話(第18話)のネタバレ感想・考察!
2021年8月3日配信「ジャンプ+」掲載18話のネタバレ感想・考察です。
愛羅がオカルンに対して好意を持ち始めました。
そして、翌日のオカルンのモモに対する反応。
愛羅がモモの家から帰ってから、翌日の学校までの間に何があったのでしょうか?
モモに対して気まずそうな対応をとっていることから、モモには話しにくい内容であることは間違いないでしょう。
ただ、オカルンが愛羅を好きになるとも思いにくい。
となると、何かをネタに脅されているということでしょうか?
自分と付き合ってくれないなら、もしくは、モモと距離を置かないなら、
- もう一つのタマの在処を知っている
- モモが悪魔だと言いふらす
- オカルンが悪魔だと良いふらす
もしそうだとすると、愛羅にまたがっているのは、怒っているからかもしれません。
ダンダダン第18話より引用
さて、次回どう展開していくのでしょうか?
【ダンダダン】最新話(第17話)のネタバレ感想・考察!
2021年7月27日配信「ジャンプ+」掲載17話のネタバレ感想・考察です。
今回もまたターボババアが陰の立役者でしたね。
冷静物言いで、冷たく感じますが、必ずどうすればいいか答えを持っている。
愛羅の心を最終的に動かしたのもターボババアの言葉でした。
モモとオカルンのコンビにいつのまにか欠かせない存在になっている気がします。
そもそもターボババアは、成仏できない少女のところに行って慰めて回っていたのかもしれないと第8話で星子ばあちゃんが言ってました。
ダンダダン第8話より引用
成仏できない霊の気持ちを一番良く理解しているのはターボババアなのかもしれません。
いずれにしても、今回でアクロバティックさらさら編は終わりですかね。
愛羅は、タマを取り返されてお役御免でしょうか?
そういえば、もう片方のタマの所在もわかっていませんよね?
次回が楽しみです。
【ダンダダン】最新話(第16話)のネタバレ感想・考察!
2021年7月20日配信「ジャンプ+」掲載16話のネタバレと感想・考察です。
アクロバティックさらさらの人生が垣間見えました。
なんとも凄惨な人生ですね。
夫の借金を背負って、一人娘を育てていたのでしょうか?
ダンダダン第16話より引用
これは確かに成仏できないですよね。
そして、愛羅が子供の頃に、アクロバティックさらさらを自分の母親と間違ってしまった。
アクロバティックさらさらは、借金取りにさらわれた一人娘と愛羅を重ね合わせてしまったんですね。
次号、アクロバティックさらさら編の結末でしょうか?
【ダンダダン】最新話(第15話)のネタバレ感想・考察!
2021年7月13日配信「ジャンプ+」掲載15話のネタバレと感想・考察です。
前回、愛羅とアクロバティックさらさらの関係を考察しましたが、真相はわからないままアクロバティックさらさらは倒されちゃいました。
しかも、驚いたことに愛羅が死んでいると。
ダンダダン第15話より引用
これって、どうなっちゃうんでしょうか?
予想外の展開です。
さすがにこの段階で死んじゃうことはないでしょう。
ということは、アクロバティックさらさらは、まだ何かを握っていると考えられませんか?
次回は、星子ばあちゃん登場ですかね。
アクロバティックさらさらと愛羅の関係を解明するのではないでしょうか。
【ダンダダン】最新話(第14話)のネタバレ感想・考察!
2021年7月6日配信「ジャンプ+」掲載14話のネタバレと感想・考察です。
妙な女の正体は、”アクロバティックさらさら”という使い魔でした。
使い魔とは、魔法使いや魔女が使役する絶対的な主従関係で成り立つ魔物、精霊、動物などのことです。
愛羅は10年前、偶然にもアクロバティックさらさらをお母さんと間違えてしまったんですね。
ダンダダン第14話より引用
ちょっと疑問なのは、愛羅はタマを拾ったから霊力が覚醒して、アクロバティックさらさらが見えたわけですよね?
10年前の幼少期になぜ見えたのでしょうか?
愛羅には元々霊力があったが、認識していなかったのか?
10年前、妙な女はまだ生きていて、その時に愛羅に間違われて、その後命を落としたのか?
筆者は後者と推察します。
例えば、こんな仮説はどうでしょうか?
- 10年前、妙な女は自分の子供を無くして、失意の状況にあった
- その時、愛羅が偶然にも母親と自分を間違えた
- その後、命を落とし(自殺?)アクロバティックさらさらと化した
- 愛羅を自分の子供と錯覚して、10年間見守り続けた
- タマを手に入れ霊力が覚醒した愛羅がアクロバティックさらさらを見てしまった。
次回そのあたりのことがハッキリするかもしれません。
それにしても、ターボババアは三下扱いしていますが、アクロバティックさらさら相当強そうです。
【ダンダダン】最新話(第13話)のネタバレ感想・考察!
2021年6月29日配信「ジャンプ+」掲載13話のネタバレと感想・考察です。
オカルンのタマを拾った愛羅。
タマを拾ったことで、霊力が覚醒していました。
しかし、霊力が覚醒したことで、見えてしまった赤いワンピースの女。
ダンダダン第13話より引用
なかなかのエグいビジュアルです。
「やっと手に入れたあ愛羅あ」
「愛羅が私を見えるようになるまで、ずっとまってたんだよおお」
ダンダダン第13話より引用
これどういう意味ですかね?
対象物(愛羅)が自分の姿を見ると乗り移れるってこと?
ターボババアが、「霊が見えるって事は、霊もこっちを見てるって事だ。襲われる危険があるぜ」と言ってました。
- タマを拾う
- 霊力が覚醒
- 霊が見える
- 霊もこっちが見える
- 呪われる
こういうことですよね。
そうなると、呪われた愛羅がどうなるのかですね。
次回の展開が全く読めません。
【ダンダダン】最新話(第12話)のネタバレ感想・考察!
2021年6月22日配信「ジャンプ+」掲載12話のネタバレと感想・考察です。
前回オカルンをからかった美少女がタマを拾っていたとは。
しかも金の玉を所持したことによって何かしらの力を手に入れたようです。
モモに悪魔の翼が生えているのが見えた。
ダンダダン第12話より引用
これはどんな能力なんですかね?
一緒にいたオカルンからは何も見えなかったのはなぜでしょうか?
オカルンの中には、ターボババアが入っていたわけですからね。
タマがターボババアの霊力の膜で包まれているからでしょうか?
邪悪な悪魔(モモ)から、この世界を救う選ばれた存在だと勘違いする美少女・愛羅。
この愛羅がキーパーソンのようですね。
それにしても、モモがカワイイ!
毎号の楽しみになってます。
ダンダダン第12話より引用
【ダンダダン】最新話(第11話)のネタバレ感想・考察!
2021年6月15日配信「ジャンプ+」掲載11話のネタバレと感想・考察です。
やはり、ターボババア生きてましたね!
ダンダダン第11話より引用
もし、ターボババアが死んでいたら、今後もいろいろな霊が登場して、主人公の2人が解決していくのかなと思っていました。
でも、ターボババアは生きていた。
そして、オカルンのタマを落とした。
このことから、今後の展開は、間違いなくタマの捜索に主眼が置かれそうです。
そしてもうひとつのポイントは、主人公2人の成長ですよね。
- モモの超能力の進化
- オカルンに宿ったターボババアの力
以上のことから、ターボババアの記憶を頼りに力を得た主人公2人が困難を乗り越えていくというストーリーであると考察します。
しかし、お婆ちゃんのキャラ設定最高ですね。
ようやく名前(星子)もわかりました。
ダンダダン第11話より引用
今後の展開が楽しみです!
【ダンダダン】最新話(第10話)のネタバレ感想・考察!
2021年6月8日配信「ジャンプ+」掲載10話のネタバレと感想・考察です。
オカルン、イチモツは戻ってたんですね。
しかし、タマが無かったと。
ターボババアがオカルンのイチモツを持っている限り呪いは解けない。
ということは、イチモツは戻っているのでターボババアは、やはり消滅してしまったのでしょうか?
そうなると誰がタマを持っているのかということですよ。
「こいつの中に何かいるぜ」
ダンダダン第10話より引用
この”何か”がタマの在り処に関係してるんでしょうか?
そして、”何か”は、オカルンの体内にいつ入り込んだのか?
- トンネルの地縛霊
- ターボババアの分身
- セルポ星人、または他の宇宙人
現状考えられるのは、それくらいでしょうか?
いやぁ、それにしても瀧先生の画力すごい!
今回登場した女の子(愛羅)も性格悪いけど、本当に可愛いかった。
ダンダダン第10話より引用
また次週楽しみです!
【ダンダダン】最新話(第9話)のネタバレ感想・考察!
2021年6月1日配信「ジャンプ+」掲載9話のネタバレと感想・考察です。
今回は、ターボババアの件が一段落したことで、新章へのつなぎの回かと思いきや。
なんと取り戻したはずのタマが無い!
これはどういうことなんでしょうか?
ターボババアがオカルンのイチモツを持っている限り呪いは解けないと言ってました。
第8話で、ターボババアを祓爆させたわけですから、祓ってるはずなのに。
電車の上で、塵のように消えていったはずなのに。
ダンダダン第8話より引用
しかし、ターボババアは、まだ生きているってことですよね。
祓爆したのではなく、別の成仏できない少女の地縛霊がいる場所に移った。
つまり、トンネルの少女達(地縛霊)は、祓われて成仏したので、この場所でのターボババアの目的は果たされたが、全国にはまだたくさんの成仏できない少女たちがいるため、そこに向かった。
ということでしょうか?
ダンダダン第8話より引用
これは、次回以降まだターボババアが登場しますかね?
いやぁ、それにしても、とにかくモモが可愛い!
それだけでもこの作品見る価値ありますね。
第1話〜第8話について
この作品に出会った時、既に8話がリリースされてました。
過去分については、おいおいアップデートしていきます。