【チェンソーマン】天使の悪魔(エンジェル)とは?能力や性別についても解説
天使の悪魔は、人気漫画「チェンソーマン」に登場するキャラクター。
公安対魔特異4課所属で、姫野の死後早川アキのバディとなりました。
怠け癖はありますが、戦闘能力はかなり高いです。
この記事では、天使の悪魔のプロフィールと能力や性別などについて解説しています。
Contents
【チェンソーマン】天使の悪魔(エンジェル)とは?
天使の悪魔は、姫野の死後、アキのバディとなった公安対魔特異4課所属の悪魔
- 所属:公安対魔特異4課
- バディ:早川アキ
背中には翼、頭には天使の輪という、天使の姿をした悪魔。
アイスクリームを食べただけでも疲れてしまい、「働くくらいなら死んだほうがマシかな…」とつぶやくほど怠け者です。
また「僕は天使である前に悪魔だよ?」というように人間は苦しんで死ぬべきという考えを持っています。
チェンソーマン第41話より引用
しかし、そういった言葉とは裏腹に他の悪魔とは異なる、人間に近い慈悲や気遣いを見せる場面も見受けられる。
天使の悪魔の能力や性別についても解説
天使の悪魔の戦闘力はかなり高く、4課では岸辺の次に強いと言われています。
具体的にどのような能力があるのでしょうか?
天使の悪魔の能力
天使の悪魔には2つの能力があります。
- 触れた人の生命を吸い取る能力
- 奪った寿命で武器を作る能力
ほんの数秒触れるだけで、数カ月分の寿命を吸い取ることができます。
直接触れずに、服やハンカチなど布越しであれば、ある程度防ぐことはできるようですが、本人はコントロールできないようです。
また、奪った寿命から。剣や槍などの武器を作ることができます。
武器を召喚する際は、天使の輪から生み出し、奪った寿命をストックして、武器を作る際「◯年使用」と指定することも可能。
チェンソーマン第60話より引用
天使の悪魔が作った武器は、いろんな特殊な力を持っています。
早川アキの日本刀も天使の悪魔が作った武器で、触れられないはずの幽霊を切ることができました。
天使の悪魔の性別
髪の毛が長く美しい顔立ちで、中性的な雰囲気がありますが男性です。
自分が産まれた場所で、好きになった(好きになってくれた)人も女性でした。
しかし、天使の悪魔は、その女性だけでなく、自分が産まれた場所の村人全員を殺しています。
正確に言うと、寿命を吸い取って武器に変えてしまったのです。
チェンソーマン第74話より引用
この記憶は、マキマによって封印されていたが、再度支配される寸前に思い出すことになる。
天使の悪魔は死亡したのか?
天使の悪魔は、地獄の悪魔の力で、デンジらとともに地獄に落とされます。
そこに現れたのは、最強とも言われる闇の悪魔。
一緒にいた公安デビルハンターとともに天使の悪魔は両腕を切り落とされました。
両腕を失った公安デビルハンターは退職勧告を受けますが、悪魔の場合は処分される可能性があります。
早川アキは、その処分の免除のため推薦状を天使の悪魔に渡します。
その気持に応えたい天使の悪魔は、未来の悪魔が早川アキに見せた予言を回避するため、一緒にマキマに相談に行くが、支配の悪魔であるマキマの力で、早川アキとともに支配されてしまう。
チェンソーマン第76話より引用
その後、第83話でチェンソーマンの眷属だったことが明らかになるが、その後の行方は不明。
悪魔だけに第2部高校編に登場する可能性もありますね。
【チェンソーマン】キャラクター相関図
「チェンソーマン」は、第1部「公安編」が終了して、呪術廻戦も手掛けたMAPPA制作によるTVアニメ化も決定しました。
第1部「公安編」に登場したキャラはかなりの数になります。
わかりやすく、解説するために「チェンソーマン」に登場するキャラクターの相関図を作成しましました。
この記事で解説した天使の悪魔は、公安特異4課の所属です。
キャラクター同士の関係がひと目で確認できますよ。
<チェンソーマンキャラクター相関図>
<チェンソーマン公安敵対者キャラクター相関図>
まとめ
- 天使の悪魔は、公安対魔特異4課所属で、早川アキのバディ
- 天使の悪魔は、直接触れた人の生命を吸い取り、奪った寿命で武器を作る能力がある
- 天使の悪魔は、男性である
「チェンソーマン」のコミックスは、1部「公安編」が11巻で完結しています。
興味のある方は、ぜひ読んでみてください。
また電子書籍を定価の半額で買う事も可能です。
興味のある方はこちらの記事から
非公式の考察本「チェンソーマン公安対魔特異課秘匿調書」 (COSMIC MOOK)も発売されています。
かなり詳細で興味深い内容になっています。
「チェンソーマン」ファンの方はぜひ読んでみてください。
チェンソーマン 公安対魔特異課秘匿調書 (COSMIC MOOK)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。